じぃじぃ。 其の1
娘達の冬休みが終わった日
新潟から、じぃじぃ が来ました。
まずは、紹介状を持って初診です。
ボブは、じぃじぃ が来た日は
仕事を早退をし、東京駅へ迎えに行き
次の日は一緒に病院へ向かいました。
東京駅の新幹線改札で待っていると
新幹線のホームから じぃじぃ が
降りて来たのが見えたのですが
しばらく同じ場所で、上の方を見ながら
クルクル廻って、改札では無い方へ。。。
(-_-;)
トイレでした。
で。。。
また先ほどの場所までもどると
クルクル廻って (・・;)
ボブにようやく気付き、改札を出てきた
じぃじぃ。
その時、ボブの頭の中には
何故か。。。
喪黒 福造(笑うセールスマンの) が
浮かんでいました。
どことなく、じぃじぃの姿が似ていたのです。 (^_^;)
何故? 喪黒福蔵の姿に似て見えたのかは
じぃじぃ本人の話を聞いて納得。
もともと身長が高い方ではないのに
最近、だいぶ縮んでしまったそうで (・・;)
次女と同じくらいの身長になっていたので
150cmくらい。
そして、お腹が異常に出ている! (*_*)
ぽんっ! と、張りのあるでっぱり (*_*)
本人はホルモン注射のせいだ!
と。。。
話していたけど (・・;)
(-_-) それだけが原因ではないと
思われるデカさ!
その large ポンポンお腹になったために
はける よそ行きズボンが無くて
新調したとのこと。。。
で、ついでにコートも新しく買ったのだそうで
large ぽんぽんお腹を基準に合わせた
ズボンは
ずど~んと太目。
コートは
妙に長くて、ポケットの底に手が届かず
ハンカチも出せなくなっている ^^;
で。。。
ばぁばぁ から持たされた
漬物と煮豆を詰め込んで
重くなったボストンバック。
帽子が無いのは残念だけど
これで、喪黒福造が完成された訳です。
ん~
喪黒福造と決定的に違うのは。。。
全てを見透かしているような感じが
全く無い (~_~;) ところかな~?
。。。
そんなところを
どうにか長さが間に合っている (・・;)
ベルトが、物語っていたかな。。。 (-_-;)
スポンサーサイト
2017-01-30(Mon)
大雪。
連日の雪報道。。。
ボブの実家がある町も
毎日のようにニュースの映像で見ます。
子供の頃、一晩で1メートルも
雪が積もることも特別でもなく
保護者を先頭に、同じ足跡の上を歩いて
登校したり
玄関から雪の階段を登って外へ出るのも
学校の体育館は、雪が消える春まで
真っ暗だったのも
林も小川も全部雪の中となり
一面、真っ白な広い世界だったのも
2月くらいになると、少しずつ
晴れる日があるようになり
キラキラと光っていた雪の結晶も
サラサラと雪上の粉雪が風で飛ばされ
アニメの妖精が魔法をかけた時のように
キラキラと舞っていたことも
突然、大木の枝から雪の塊が次々と
落ちてきて
噴煙のように雪が舞い上がり
一瞬、何も見えなくなってしまうことも
日々の繰り返しで誕生した
大きなツララは、気泡も無く
とてもキレイだったことも
近くの山で雪崩がおきていた
景色も
冬の音も、臭いも
春の音も、臭いも
こうやって、無理に思い出さないと
すっかり忘れてしまっています。
そして、無理に思い出してみると
厳しい寒さや、痛い冷たさ
暗い怖さなど、苦だったはずのことは
更に記憶が薄い。。。
豪雪地帯で生まれたボブでさえ
連日のニュースを
他人事で観ているのだから
雪を知らない多くの人は
毎日、報道されても
飽きるだろうし。。。
意味あるのかな~?
数年前の大雪だった年。
田舎の友達に
報道陣の非常識を聞きました。
大雪なのに、お構いなしに
中継車などで何台も連なって来て
スペースの狭くなった駐車場に
他の車のことも考えず
駐車をし。。。
車を出したくても、報道陣の車があるから
出せず。。。
そのことを告げても
今は車を動かせない。と
自分たちの都合だけで答え
自分たちの用事が済むと
降り続く雪のせいで
車が出せなくなったから
除雪をして欲しい。
と。。。
役所の除雪車を出動させる
身勝手行動だったとか。。。
災害のときもそうだけど
テレビって。。。
ただ
知りたい。
って、気持ちだけで見ている
自分が間違っているような。。。
嫌な気持ちにさせる
道具になることもあるな~
2017-01-25(Wed)
ん~ (._.)
大寒波。。。
寒いですね~ (-_-)
『 明日は雪降るかな~? 』 って。。。
毎晩のようにワクワクしているような顔で
聞いてくる娘達。
がっ!
翌朝には、そのワクワク気分は
消えてしまうようで (-_-;)
起こしても、起こしても、オコシテモ!!
起きてこない娘達。。。 (ー_ー)!!
やっとこ起きてきて
無言で、目を閉じたまま (・・;)
目の前に出された物を
モグモグしている。。。 (-_-)
目覚めパッチリ!
ベッドから起き上がる時から
力強さを感じてしまうほど
急作動だった次女も。。。
とうとう。。。
怠そうに起きてくるようになり (._.)
口だけモグモグ動かしながら
まぶたを閉じたまま
静かに瞑想している2人。
そんな2人をながめる
日々。。。
あの瞑想は。。。
思春期が終わるまで続くのだろうか?
ボブも、と~おい と~ぉい
とんでもなく遠い (^^ゞ
記憶の中に。。。。
いくら寝ても眠い時があったことを
覚えているし
夏休み中に家に居た
姉や兄を、朝起こして来い! と
言いつけられるのが
嫌で、嫌で仕方が無かった思い出も。。。 (-_-;)
中学生、高校生になった
姉や兄を起こしに行くと。。。
なかなか起きてくれないし (._.)
しつこく起こすと逆切れされて
怒ってくるから、立場の弱い ^^;
末っ子ボブとしては
やりたくない任務だったと
記憶に残っております。。。
そう。
心身ともに成長する時期は
とても眠い。 (-_-)zzz
それは、わかっているが。。。
うちの娘達も???
確かに、次女は急激に成長してきて
身長も長女を抜きそうになってきたが。。。
な~んか、違う気がする~(-_-)
あ~あ。。。
『 女の子が二人もいたらお母さんは楽ね♪ 』
って。。。
おっしゃる、御近所の老人会の皆様。。。
ウチの娘達は
自分たちの部屋も片付けられず (/_;)
使ったコップすら洗わないんですけど~ (>_<)
いつの日か
ボブは楽になるのでしょうか~ (._.)!
2017-01-23(Mon)
2017年でござりまする。
もう、お正月も
小正月も
過ぎました。 (^^ゞ
こんな調子で、今年も。。。
ココを続けられるのでしょうか?
アハハ (~_~;)
こんなガタガタなところを
訪問くさる方々。。。。
ありがとうございます。
本年も感謝でいっぱいでございます。
と。。。
ちゅ~ことは、まだ ^^;
続けるつもりでございます~。
どうぞ宜しくお願い致しまする。
2017-01-17(Tue)