小さすぎた長女の袋。其の二
さて、中学生活の全体が気になるこの頃の長女。
最初に書いた
「今までの長女には無かった、ちょっと気になる発言」
と言うのは。。。
友達の悪口。 ほんのささいなことや、友達の行動を
帰宅したボブにイライラしながら
話すことが多かったのです。
最初は、キッチンに立ちながら
聞き取れなかった言葉は流して ^^;
適当に聞き。。。 (-_-;) それらしいことを
偉そうに。。。 (^_^;) 大人の意見を
返していただけなのですが。。。
ちょっと、度が過ぎる。
本気で長女はそんなふうに思うのか? など。。。
気になっていた訳です。。。
先の鬼様からの
ガミガミガミ~、ゴロゴロゴロ~ で
部活を辞めるように言われていた長女。
まず、そこを確認してみることに。
目を腫らし、うつむいたままの長女は
自分も早く部活を辞めたい。
帰宅するのが早くなるから、その時間は勉強する。
などと。。。 おっしゃった。
もう、この発言で長女の心のササクレを確定。
・ ・ ・ ・ ・。 へ~ (-.-)
できるわけないじゃん!
イヤ
やるわけないじゃん!
時間の問題じゃ~ないでしょ~よ。
気持ちでしょ? 今のあなたはモヤモヤなんでしょ?
全てがモヤモヤしているように見えるけど?
毎日、ふつふつモヤモヤしているから
勉強もうまくできていないんじゃ~ないの?
この状態で、つまらない理由で部活を辞めて
全てが上手くいくようにはママは思えないけど?
部活で疲れて、家でダラダラして
勉強をしない3年間を過ごされるのは
困るけど。。。
今しかできないこともやらずに
あなたがつまらない3年間を過ごすのは
もっと困る!
あなたが楽しくない3年間を過ごすことは
ママにとって一番切ないことなんだよ!
と。。。
表面しか見ない鬼様にも聞こえるよう (-_-;)
大きな声で言ってみました。。。 ^^;
その後は、だんまりだった長女の
何かの袋に穴が開いたように、ドロドロと
行き場所がなかった怒りや愚痴が
出てくる。 出てくる。 (・・;)
言葉に書き出すと
なんともつまらない事ばかり。。。
でも、このくらいの時
小さいことや
つまらないことで
沢山、凹んだな~ って ^_^;
思い出すような
自分自身への言い訳や
自分の逃げ道をつくれない
心の余裕がない
中学生ならではのドロドロ。。。 ^_^;
しゃくりあげながら
一気に長女は吐きました。
スポンサーサイト
2016-10-28(Fri)
小さすぎた長女の袋。其の一
もう (・・;) また (._.)
1ヶ月が終わろうとしてますな~ (・。・;
今回の綴りは、長くなるのでシリーズにします。^^; 今日は、その1です。
今月、13歳になった長女。
夏休みが終わった頃から
今までの長女には無かった、ちょっと気になる発言が
ちょこちょこあり~
そんな年頃ってことか?
友達が変り、まわりの環境が変わったからなのか?
もしくは。。。
心がササクレをおこしているのか? (-_-)
と。。。
その根拠がどこにあるのか?
チャンスがあれば探ろうかなぁ~ なんてうっすらと
ボブが考えていたのは先月の末頃。
で。。。
ちょうど、その頃
学校の定期テストの結果が
出てくる時期だったのですが。。。
長女の方からは何の報告もなく
待っていても、何か言ってくる気配すらなかったので
ボブからテストの結果はどうだったか?
聞いてみると
イライラした口調で 『 あ、悪い。最悪。 』 とだけ
吐き捨てるように言い。。。(-_-メ)
どのくらい悪いのか? って聞くと
今度は、怒鳴るように
『 あ、よく覚えてない! 60点ぐらい! 』
更に、ボブが
その、ふて腐れた態度は何?
勉強をしなかった自分が悪いんでしょ!
ぐらい って表現は何よ?
どの教科が60点なのよ?
などと、けしかけて言うと。。。
長女のふて腐れ態度はさらにアップし
携帯を見ながら、ブツブツと独りごと。 (-_-メ)
その態度を見て、いよいよボブも本気モードで
怒ろうとした。。。 瞬間です。。。
帰宅時間がボブより早くなりつつある鬼様が (・・;)
ゲーム(信長の野望)を中断し。。。
ガミガミガミ~! ゴロゴロゴロ~!!! っと。。。 (*_*;
怒鳴りはじめ (+_+)
さっきまで、ものすごく生意気な表情だった長女は
3歳児にもどったようにメソメソ泣き出し。。。
その後は、鬼様の説教がネチネチと長く続き。。。
鬼様の思い通りの回答が返せない長女は
「早く答えろ!」 と。。。 何時間も言われ続け (._.)
もう、熱くもない日の夜だというのに
汗びっしょりになていました。
ボブも最初は、ちょっとくらい強く怒られて
少しは反省し~!! (ー_ー)!!
なんて思っていたけど
押さえつけるような説教の長さに (._.)
だんだん。。。
ボブの怒りは、長女から鬼様に移動。 (^^ゞ
風邪引きそうだし、 目も腫れ上がっているし。。。
だが。。。
ボブが口出しをすると、更に長引くので
口を出さずに、長女の隣に座って
長女と同じように鬼様に向かって正座をしてみました。
すると
今後の行動をママと決めてパパに報告をしろ!
とだけ言い。。。
また、信長の野望へ戻る鬼様
なのでありました。。。(-.-)
2016-10-27(Thu)
視野
今頃…
気付きました!
我が娘は、既に。。。
中学1年と小学5年生。
ココのボブのプロフィール欄に
“ 育児 ” って言葉を使っていたけど
もう “育児” とは、言わない年齢に
なっちゃってる~ (・。・;
いや。。。 とっくに
その年齢を過ぎてる~ (;・∀・)
なので
少しコメントを変えてみました。(-_-;)
次女の通う小学校は
この連休前までを前期とする
2期制の小学校。
なので、連休前日に “ あゆみ ” と名の
成績表を持って帰ってきました。
ん~ (-_-)
見事なまでの 中の中!
A ・ B ・ C 評価で、ほぼ全教科
B!
塾のテストでは、そこそこ良い成績を
とるようになったけど
学校の成績は、どれもB。。。
普通が一番!
普通に出来ているなら上等!
と。。。
思いながらも、やっぱり。。。
キレイに並ぶBの文字に
ちょっと残念な気もしちゃいます。。。 (;^ω^)
が、その少し残念な気持ちよりも
ビックリで、信じがたいことが。。。
それは、キレイに並ぶBに混じって
Aの判定が付いている項目です。
音楽の ・ 音楽表現の創意工夫。
・ 鑑賞能力。
家庭の ・ 家庭生活についての知恵理解
ボブは本当にビックリしました。(◎_◎;)
創意工夫、鑑賞能力、知恵理解
なんて言葉こそ、ウチの次女に欠けている
ことだと今まで思っていたから。。。 (._.)
だんだん、家庭内の顔と外の顔では
違うようになっていくんだね~。
成長。 成長。 (*´ω`)
ん~ けど、やっぱり (^^;
与えられたことは、真面目に取り組むけど
自分発信は難しい様子の次女。
自分の思いを言葉に表すのが苦手な次女。
普段から、あまり物事を深く考えない (^^;
次女。。。
ボブから見ると
もっと視野が広がり
興味をもつ物が多くなれば
もっと色んな事が
できるようになるような気がしてて。。。
次女が好きな(興味を持った)本を
毎月1冊買うことをしていたけど。。。
いつになっても
次女が選ぶ本は。。。
4コマ漫画的な (^^; シュールな本で
なんとなく買わなくなっています。。。
なので
10月から
“ 問いかけノート ” を
はじめてみました!
勝手にボブが 問い掛けノート と
命名し (^^;
何でも良いから
質問形式で問い掛けを書く。
問いかけられた日は
その問い掛けに対して
自分なりに考えたことを書く。
そんなルールのノートです。
ん~ どうだろう?
今のところ。。。
次女を興味深くさせる
問い掛けも書けていないし (-_-;)
面白そうにノートを書く姿も
見れていません。。。 (._.)
どうかな~?
年内で終わるのかな~ (;^_^A?
2016-10-10(Mon)
生きている。
夏休みが終わったと思ったら
もう
も~! 10月だってさ \(◎o◎)/!
夏が終わった!
などと言葉にすると
寂し~ (._.) 気もしますが
ずっと夏なのは嫌だし。。。 困るな~(-_-)
けど
ずっと、春や秋なのは
ヨイかなぁ~ ^_^
なんてね、思うけど。。。
本当にそうだったら
春や秋が嫌になるのかな~ (-.-)?
先日、朝の通勤途中
電車の中で泣きました。。。
どうにも、こうにも切なさが我慢できず。。。
鼻水と涙を
止められなかった。。。(-_-;)
周りから変な目で見られているのが
わかっても。。。
涙も鼻水も止められなかった。。。(._.)
理由は。。。
12時間くらいの時差がある
デトロイトで暮らす姉からの
一枚の写真。
姉達が渡米して、直ぐに飼いだした
ネコ。
ボブも1度だけ
1ヶ月間泊めてもらったことがあるので
知っているトラネコ。
もう1匹の神経質な白ネコとは
対照的で
まんまるの顔で
いたずらっ子だったネコ。
21年の生涯を終えたとの
報告でした。
12時間の時差ってわかりやすいから
ボブが通勤途中って
わかるじゃん。。。 か~ (T_T)
写真まで送ってくるってさ~ (-_-)
意地悪か!
やっと、やっと?
なんとなく落ち着いてきました。
ボブの胃袋 ^^;
お盆に、ピロリ菌を退治する
薬を飲んでから
自分では、体調(胃の調子)が
各段に良くなった!
と。。。
思い込んでいたのですが
8月後半からの1ヶ月間は
酷かった。。。 (T_T)
胃炎、食道炎。
通勤途中に胃袋がキリキリしだし
吐き気や脂汗で
帰るに帰れず。。。 (・_・;)
どうにか時間をかけて
職場まで頑張り、
病院へ駆け込んだりも
しました。。。 (._.)
あ~ (-.-)
あ~ (-.-)
最後に
癒しの一コマ。

2016-10-04(Tue)