ニン。ニン。
もう、6月も終わりますか。。。 (-.-)
最近。。。
ずっと、ず~っと、ず~ ず~っと
眠いです。。。 ^^;
ね、む、い。。。 と、思いながら
家の中をウロウロしている時は
必ず
頭の中に ポニョ が、登場しています。 ^^;
ポニョが、自分の意志とは関係なく
薬?魔法?の効果が薄れてきたとき
睡魔に襲われ
身体が魚にもどりかけ。。。
半魚人になってしまった場面です。^^;
ボブは。。。
何にもどろうとしているんだろう? (・・;)
え~えっと。。。
海の生物では無いことは確かだが。。。
土に返るのかな?
えっ! 灰? イヤイヤ。。。 まだね~^^;
次女が、せめて20歳になるまでは
土に返れないぞ!
さて、今日から次女は
2泊3日の宿泊体験学習で
からっ風が強い方へ ^^; 出発しました。
長女が5年生の時は
自分で荷物を用意するように言っても
何を入れたら良いのかわかんない!
とか
着る服が無い!
とか。。。
文句ばっかり言ってて
ボブが一緒にやらないと
全く荷造りが進まなかったけど
次女は、素晴らしかった!
毎日、着々と計画通りに準備していて
持って行く洋服も
家にある物で、自分なりに用途に合わせ
組み合わせを決めて入れてありました。
昨日の夜、最終チェックで
次女と一緒にカバンの中を見たのですが
考えて入れたんだね~^m^ って
嬉しいような、可笑しいような (^_^;)
おおざっぱな入れ方では
あるけれど ^^;
巾着やジップロックに、小分けにしてあったり
学校で作った 旅行のしおり の
持ち物欄が、チェックしすぎてボロボロ
だったり。。。 ^^;
ま~ 成長を感じましたね~。
金曜日に帰宅するまで
楽しく、快適な時間を過ごしてくれることを
祈っとこう!
あ~ (-_-)
この3日間は。。。
長女の “お話” の相手は
ボブがメインか。。。 (._.)
正直、長女のノンストップの話。。。
キツイんだよね~ (^^ゞ
( あっ! 言っちゃった! 母親なのに!!!)
特に、急ぎたい時や くつろぎたい時
眠い時、頭痛の時。。。
どうでもイイことを ^^; ピーチクパーチク。。。
ずっと、ず~っと、ず~ ず~っと
しゃべり続ける長女。。。 (・・;)
もはや。。。
騒音に感じられるときもあります。
何で、あんなにおしゃべりなのか?
不思議でしょうがない。。。 ^^;
自分の不都合なことは言わないけど
あれだけの量を話されると
長女の裏の気持ちが
見え隠れしていることもあるので
なんとなくでも、聞いておかないと。。。
とは、思うのですが。。。 (・・;)
小さい頃から口数が少ない。
子供らしくない。
と、言われていたボブには
長女の話に付き合うことは
努力! と、根気! が必要な作業 (-_-;)
ま~
けど。。。 長女が。。。
ボブの分も
次女の分も
鬼様の話すことに反応したり
返事をしてくれるので
助かっていることも多々あるんだよね~
親としては
もうちょっと、やるべきことはやって
テキパキ時間を使って欲しいけど。。。
あの。。。
ダラダラ ペラペラ ピーチクパーチク (-_-;) も
長女の大切な一面だから
否定してはいけないんだろうな~ (-_-)
何事も。。。
忍! 忍! 忍耐!
スポンサーサイト
2016-06-29(Wed)
Slowly, slowly.
気付けば。。。
この頃、娘達が何を言っているのか??? ^_^;
わからん言葉が増えつつ。。。 ある~ (._.)
ボカロ? 何よそれ (・.・;)?
次女に説明してもらったけど~
イマイチ (-.-)?
自分の歌声を投稿できたりするサイトがある。
とか
長女が勉強用に購入してきた参考書が
ボカロで覚える。
だったり。。。
ん~ イマイチ。。。 (-.-)
わかったことは、去年の運動会で
踊りで使われた楽曲 “ 千本桜 ” が
坂本冬美の曲ではなく、ボカロの曲ってこと。
んっ?
・ ・ ・ だから!
ボカロって人では無いんでしょ! (ー_ー)!!
もう! ついていけなくて不愉快だわ (-_-;)
ポケコロ。。。
これは、CМでもやっているから
ゲームなのだろう!
そう思っていたら。。。
どうも違うみたい。。。 (・。・;
嫌だわ~ 娘達が会ったこともない複数の人達と
ネットでコミニュケーションとるの~ (ーー;)
でも。。。
色んな知識も増えているんだろうな~
変な方向に踏み入れないように
見守るしかないのだろう。。。
知らないうちに、娘達はどんどん成長し
時間が過ぎて行くのが早いな~ (._.)
そう、思うけど。。。
たぶん。。。 たぶんね
いや、当たり前だけど
いつも時の速さは同じで
自分の身体の中にある時間が。。。
ごゆっくり ^^; なのね。。。
時間についていけていない! が正しい。 ^^;
時間についていけないのは
向上心がないからかな~ (~_~;)?
時の流れについていく気がないからかな~ (~_~;)?
仕事。。。 若い時のように色んな感情はない。
雇ってもらっているだけでありがたい。 ^^;
化粧。。。 若い時のようにワクワクしない。
少しでも血色よく見えていたらいいか! ^^;
装飾。。。 自分が身に着けると、なんか違う。。。
イイな! って思ったものでも自分が身に着けると
イメージが違っちゃって、物欲が薄れてきた。
娘達の洋服や靴を一緒に探すのが楽しい♪
前回の記事も含め
つくづく。。。
そ~ ゆ~ 年齢になったのだ! と。。。
身に沁みます。。。
と。。。 ココで。。。
我が家の中にいる
ボブよりも、ごゆっくりな時間を楽しんでいる
彼ら? 彼女ら? を紹介します。
まずは ↓ コチラ

これね、去年のハロウィンの日に
娘達が習っていたバトントワリングの教室が
40周年記念発表会を関内でしたのですが
そこで配ったバルーンなのです。
すごいでしょ~ (*_*)!
もう半年以上も過ぎましたよ~ \(◎o◎)/!
そして ↓ コチラ

何だかわかります? ^^;
これ、アボカドの種です。
たま~に、なんとなく。。。
人参の上の部分を水に付けて
葉っぱが出てくるのを楽しんだり
するんですけど。。。
( 別に植えませんよ^^; 直ぐにすてちゃうんですけどね^^; )
そのノリで、アボカドの種を水に付けたら。。。
待てども、待てども。。。
まったく変化が無くて (-_-;)
腐る訳でもないけど、全く変化なし!
その沈黙 ^_^;? に、興味が強まって
とうとう半年が過ぎました。。。
で、やっと変化が出てきたところです~。
最後 ↓ コチラ

これは、3年前の母の日に
娘達からもらった、つつじの鉢植えを
花壇に植え替えたら。。。
今にも死にそうに (^_^;) なっちゃって。。。
春がきても、花も咲かず。。。
カランコエよりも小さくなり
ダメか。。。 (._.)
そう思いながら過ごしていたら
3年目の今年の春は
こんなに綺麗に咲いたんですよ~ (^v^)
きっと。。。
狭くて浅く、日照時間の短い花壇に
慣れるのに (:_;) 3年かかったのでしょうね~
石の上にも3年!
そう。。。
肝に銘じて頑張ってくれたのでしょう!
ありがと~!
つつじよ~!
2016-06-21(Tue)
退化?進化?
ボブの父、新潟の じぃじ。。。 前立腺癌。
先月、じぃじの診察日に合わせて、日帰りで
ボブも新潟の病院へ行ってきた。
やっと詳しい症状がわかって。。。
少しほっとしたり、深刻な気持ちになったり。。。 (._.)
我が家の俺様。
メタボが止まらず、生活習慣病の線引きの際で
通院しています。
食事療法がメインだけど。。。
案の定 (-.-) 魚&野菜の食事にケチを
言う日が多くなってきた。
もう、知らん!
子供じゃないんだから、好きなようにするがイイ!
そう。。。 心で叫ぶけど。。。
保険にも加入していない鬼様 (・・;)
入院とか手術とかになったら。。。
先を考えると (-_-) 気が重い (._.)
長女の前十字靭帯断裂 + 半月板損傷。
リハビリを始めています。
筋力が付けば、まっすぐ走るくらいは大丈夫みたい。
ただ。。。 ねじりのある動きはNG!
半月板も壊れちゃうと治らないものだから
今以上に傷つけるのは避けたい!
たぶん1年後以降になる手術。
それまで、何事もなく過ごしてほしいわ~ (._.)
ボブのホルダー心電図。
装着日を終え、診断結果も聞き
無事に終了。
やっぱり、スポーツ心臓ってヤツ ^^; でした。
何にも鍛えたことないけど(-_-;)
山の中の小さな小学校で
ボブが、できないことでも(・_・;) 関係なく (・。・;
人数が少ないから、常に何事にも参加だったから?
そんなことを、ぼんやり考えました。
だって、プールも小っちゃいのがあるだけで
ボブは息継ぎもしたことないから
町の水泳大会でも、息継ぎなしで
25メートル泳いでいたしね。。。^^;
マラソン大会も、ノルディック大会も
他校は選抜された児童がくるのに
なんの疑問ももたず、言われるがまま出場し
頑張れ!って言われるから
頑張って。。。 いっつも頭が痛かったから
あれは、きっと。。。
ちゃんと呼吸ができていなかったのでは?
だから心臓も仕方なく、少ない酸素でも
機能するように変わったんじゃん?
そう。。。 思う。。。 (-_-;)
山の中の小さな小学校に通っていたころって
何も考えていなかったな~ (・_・;)
たぶん。。。
今の都会の子供と比べたら、4歳くらいの
考えしか無かったと思う~ (-_-)
野山で遊んで、湧水飲んで、その辺の実を食べて。。。
あれって、野生動物の生活だったね~ (-_-;)
その辺の草木の実を食べながら遊び
↓
喉が乾いたら、湧水の出る場所へ皆で行き
ふきの葉っぱをコップにしたり、花の茎をストローにして
ゴクゴク飲み。。。
↓
暗くなったら家に帰る。
ん~ 自分のことだけど。。。 ビックらする~ (-_-)
あんな子供時代があるから。。。
ぴ・ろ・り~ が! 居るんだ~!!
今年は、胃も検診でひっかかり。。。
内視鏡の検査をしました。
これも先日、無事に? 終了しました。
十二指腸潰瘍 + 胃炎 の過去がある。
だって。。。
何度か繰り返している。
だって。。。
確かに、子供を産んだ後くらいから
1年半~2年くらいの周期で
嘔吐、下痢、寒気などの症状で
転げまわる日があります。。。 (._.)
あの時は、潰瘍だったのね~。
けど、動けないのは数時間で
3日目くらいには、お腹もすくんだよね~。
食べ過ぎ! とか、よく噛まなかったから!
と、思っていた胃の異常は。。。
胃酸の逆流で胃炎だったんだ~ ^_^;
きっと。。。
絶対!
ピロリ菌!!
こいつが係わっているに違いない!
今度、時期をみて
除菌してやる~!
2016-06-16(Thu)
関節が柔らかすぎるんだってよ(._.)
あ~。。。
梅雨入りしたんだってね~ (._.)
知らぬ間に、ヤマモモの実がたくさん生って
公園の道に沢山落ちてます。
ん~。。。
何だかな~ (-_-)
長女が中学受験に向かった
あの期間。。。
1ヶ月を切った
もの凄く短い期間ではあったけど ^^;
あの
あの時の
ボブの見守る母心はどこへ? (-_-;)
受験日も元気いっぱいな長女に
感謝さえしていた。。。
あの優しい気持ちは???
どこへいったんだーーー!
キレイサッパリ。。。
消えちゃったね (・_・;)
朝から。。。
ダラダラ、モタモタ しているくせに (-_-)
携帯をいじったり
テレビを見ながら歯を磨いたり
朝も、お弁当も、夜も。。。
コップ1個すら、洗わない (-_-)
それどころか
使っては置きっぱなしにするから
長女一人のコップやカップを
3個も5個も洗うこともある。。。 (-_-)
服も脱いだその場に、そのまま (-_-)
制服も床に投げたままの日もある (-_-)
確か。。。 3月には。。。
『 中学生になったら、お弁当を作るか
アレックスの散歩をするか、どちらかをやる! 』
とか。。。
言っていたけどな~ (・・;)
3日坊主どころか、1日でもやっていない (ー_ー)!!
も~!
本当にダラシナイ!
外では相変わらず、何でも真面目に
キッチリやるタイプに見られている。。。
いい加減。。。
外と家の違いが大きすぎて
長女の “ОNとОFF” を
許せなくなってきた。。。 (ー_ー)!!
そんな。。。
そんな、長女。
ボチボチ塾も少し入れ始めました。
部活も入りたい部が無くて
困っていたけど、庭球部に決めました。
もう既に
1年生の宿泊体験授業も行きました。
明日は体育祭だって。。。
で、月曜から春テストだって。。。
どんどん、色んな経験をしています。
小学校卒業間際から
中学入学にかけての期間には
男子に告白された。
だの
3対3のグループで動物園に行く。
だの
恋話も盛んになってました。
けど、ウチの長女は
やっぱり。。。
精神年齢が低いのか?
ボブが 付き合えば? なんて言っても
女子の友達と遊ぶ方が楽しいのだそうです。
その女子友達のグループで
中学入学早々に
卒業したばかりの小学校へ行き。。。
担任だった先生に。。。
中学の楽しい話を聞いてもらい。。。
気分が盛り上がり。。。
無意味に (-_-;)
立ち寄った公園内の土手を
ダッシュで (-_-;) 駆け下りて (-_-;)
こけて (-_-) 転げ落ち (-_-)
下の道のアスファルトで
身体を強打し (・・;) 着地。
しばらく、痛い。痛い。って
言っていたけど
転んだだけでしょ! って
済ませていたんだけど。。。
4月の末になっても
ちょっと運動をすると痛がり
念の為、整形外科に行ったけど
レントゲンでは異常がなかったので
そのままにしていたら。。。
5月の半ばには
とうとう、膝に水がたまり。。。 (._.)
慌てて整形外科に再診に行くと
まさかの。。。
前十字靭帯断裂 + 半月板損傷 (._.)
手術しか完治方法はないそうです。。。 (._.)
でも、成長期に修復すると
足の長さが違ったりしてしまうため
成長が止まるまで手術はできないそうで (._.)
早くて来年の夏。
手術と2週間~3週間の入院が決定です。
それまでの期間は
サポーター着用 + 筋力アップ で
膝を守ります。。。 (._.)
とは、言え。。。
部活も、体育も、できなさそう。。。 (._.)
まいったな~ (*_*;
どうすっかな~ (._.)
たった3年間しかない
中学生活なのにな~ (._.)
2016-06-10(Fri)