女子!
あ~っと。。。 っと。。。
今日、子供達は4時間授業で
朝、普通に登校していきました。
教師の研究授業?
研修授業? が、あるからなんだそうです~。
13時前には帰って来て
友達を連れてきた長女。
(-_-;)。。。
ま~、土曜くらいしか友達を呼べないから
許そう。。。 (-_-)
3人ほど来て
次女を入れた5人でマリオ。。。
ゲームか。。。
まったく。。。
他にやることはないのか!
(-_-メ) イラッときたけど。。。
我慢していると。。。
やっぱり~ 女だね~
ゲームはすぐにあきるように
なってきました。 (^^♪
で。。。
何を始めるかというと。。。
“ 女子トーク ” とか言っちゃって
おやつを食べながら
べちゃくちゃ (;・∀・)
男子が “ 壁ドン ” をした。
とか。。。
誰がモテている。
とか。。。 ^^;
ボブ的には、次女の食べっぷりが気になり
それも、もう終わればいいな~ (・・;) と
願っておりました。。。
願いが通じ ^^;
何かしよう! って、誰かが言いだし
5人で “ かくれんぼ ” を
家の中ではじめまして。。。
そんなに隠れる場所も無いから
パパの部屋と物置状態の部屋だけ
NG にし、他は許したのですが。。。
ま~ (-_-)
容赦ない。。。 (-_-;)
午前中頑張って掃除したから
イイケド。。。
ベットの下にもぐる。
シーツを替えたばかりの布団を
ドカドカふんずける。 もぐりこむ。
ん~ ま~ (-_-;)
幼いっちゃ~ 幼い気がするけど。。。
ゲームを長時間されるよりは
イイっか!
身体を動かして遊んでいるときは
皆、笑顔だし
うるさかったけど ^^;
本人たちが楽しそうだったから
良しとするか!
こんな感じで、今日は穏やかに
過ごせたし
午前中は久しぶりに
1人だったから
好きなように掃除もでき
アレックスとも、みずいらずで
散歩ができて
良かった。 (*'▽')
でも。。。 ん~ 1つばかり
ちょい気になったことが。。。 (-_-)
小5にもなると
ボブとも普通に会話を
求めてきます。
これは、嬉しいことなんだけど~
“ うちのママは、平日毎日お仕事だから
土曜日は疲れきっちゃってて
今日は、今も寝ちゃってたよ。 ”
と。。。
自分のママが毎日頑張っている様子を
自慢っぽく話す子。
そして
“ ママね~ 土曜日は、お仕事の時間が
早いから、朝は私が寝ている時間に
出て行っちゃうよ! ”
と。。。
やっぱり、自分のママは頑張っている!
と、自慢する子。
“ 最近うちのママは風邪気味だからさ~
月曜日のお仕事を休まないように
今日と明日は、なるべく休ませて
あげるんだ~。 ”
なんて。。。
心配そうに話す子。
さすが! 女の子!!
3人とも、そろいにそろって
ママを心配し、思いやっている様子。
なんでだ~? |д゚)
同じ、小5女子なのにーーーー (T_T)
うちの娘は。。。 (-.-)
いったい。。。
どんなふうに娘と向き合っていたら
あんな親思いの女子になるのか?
どう接していれば
親の大変さもわかろうとする
女子になるんじゃ~?
ん~ (-.-)
あれかな~?
ボブが怒りすぎなのかな~?
それとも。。。
常に、何事にも強そうな
オーラが出てる???
はたまた。。。
子供を見れば親がわかる。
とか
子供は親の鏡。
とか
言うから。。。
ボブに人を思いやる気持ちが
無さすぎか? (;一_一)
あ~
あ。。。
人に迷惑をかける訳ではないから
イイんだけど。。。
ボブも娘達に心配されるたい。。。 (;^ω^)
スポンサーサイト
2014-11-29(Sat)
ほっとした。。。
先週の発表会に続き
娘のバトンイベント。。。
コンテストが無事に終わりました。
バトントワリング協会が開催する
コンテスト。
色んな部門に分かれていて
ウチの娘たちは初めて受けるので
入門部門の全国共通規定を
受けました。
と。。。
ココまで書いて、既に約一週間が過ぎようと
しています~ (-_-)
このコンテストは先週の
日曜日のことです。。。 (-_-;)
たった1分ちょっとの曲に合わせて
演技をするだけなのですが。。。
この為に、本部の先生からの指導を
うけに、約1時間半もかかる体育館に
何週間か通いました。。。
で。。。
いつもボブは娘に。。。
勉強もバトンも同じ!
出来ることも、何度も練習して
自分のものにするしかない!
コンテストの結果は最高評価以外
み。と、め、ません!
悪い評価だったら
もう、バトンは辞めてもらいます!
あはは。。。 (;・∀・)
親とは、いや。。。 ボブは
ナント勝手なのでしょうか~
どんだけ自分を棚に上げるのか。。。 (;'∀')
自分のことは、棚に上げないと
躾はできないのかもな~
なんて、ちらっと思った日から
言いたい放題気味かも。。。 (-_-;)
で。。。
娘達の順番を待ち
観客席で見ていたボブ。
自分の言葉を悔いておりました。
本当に短い1曲を披露する為だけに
長い時間、控室で
娘達が緊張しているかと
思うと。。。
あんなに意地悪なことを言わなくても
良かったかな~。って。。。
そして、やっと娘達の出番!
体育館に出て来た次女を見て
その後悔は最大になり
一気にボブは胃がぐ~っとイタく。。。 (T_T)
練習の時から
長女はバトンを楽しそうにしていたし
集中力もちょっとはあるし
上手くなりたい! って
気持ちもあるようだったから
大丈夫と思っていたのもあるのですが
次女は。。。
どうも。。。 何に対しても
イマイチ執着心が見えなくて
バトンもやりたいのか?
どうなのか?
集中力も無いように見えちゃうし。。。
ボブの意地悪な言葉にも
反応しているのか?
聞き流しているのか?
不透明な感じだったから
この結果が悪かったら。。。
どうしようー! って
不安だったのです。
体育館に出てきて
審査員の前に1人で立ち
曲が流れるのを
ポーズをとって待っている
次女を見たら。。。
遠くで見ていてもわかるくらい
肩が、ものすごく
いかり型。。。 (;・∀・)
かなり力が入っちゃっている様子。
そして。。。
たぶん、顔は怒っているかのような
表情だと予測できる感じでした。。。
あ~
緊張度が増すような
あんな意地悪なことを
なんで言い続けたのか。。。
結果が悪かったら
ボブのせいだ。。。
本当にごめんよ。って
次女に心で詫びました。
結果は。。。
審査員の採点用紙には
各項目ごとに4つくらい細かい
採点があり
一番良いのは Aの〇。
そして、A、b、c があります。
その総合評価で
金賞、銀賞、銅賞となります。
長女。。。
1項目だけA。あとは全てAの〇。
結果は、金賞。
次女。。。
全ての項目がA。
結果は、金賞。
全てが終わり、結果を持って
もどってきた二人。
長女は、ものすごく高いテンション♪
緊張したけど、楽しかった様子。
良かったね。
おめでとう。ご苦労様。 と
声をかけると、本当に嬉しそうでした。
そして
次女は、ボブの顔を見るなり
“ あのさ~ ママが言っていた
最高評価のAの〇はとれなかったけど
何でか?結果は金賞だった。”
と、低い声。
も~ イイよ。 あの緊張した硬い演技を
ママも見てたんだよ!
頑張ったよ。偉かったよ! って
ボブの方が感情的になり。。。
Aの〇が無くて残念だったね。
けど、結果は最高の金賞じゃん!
頑張ったね! と。。。
次女を ぎゅーっとハグしました。
が。。。
なのに。。。
ボブの腕の中で
“ あの~ トイレに行きたいんですけど。。。 ”
って、無表情な次女。 (-_-)
ん~
シュールすぎる。。。
どうなんだ?
金賞で嬉しいのか?
Aの〇が無くて悔しいのか?
どうなのよー!
ボブに頑張ったね。って言われて
少しは嬉しかった?
ん~ (-_-) やっぱり そんなに
一生懸命には。。。
バトンをやっていなかったのかな~?
その点、長女は
ずっとボブにまとわりついて ^^;
審査員に言われたことや
控室で緊張していたことや
自分が終わってから
控室でしていたことや
これからのことや。。。
ま~ よくしゃべる。。。 ^^;
ま~ ま~ とにかく
結果が良くて
とりあえず、良かった。。。 (*'▽')
これからも
ママは、自分を棚に上げ続けるけど
頑張れ! 姉妹!
2014-11-23(Sun)
まいった!
いや~ まいった。まいった。
土日が娘たちのイベントや練習の付き添いで
出かけることばっかりで~
食料のまとめ買いや
たまったアイロンがけ などが
平日に負担を。。。 ((+_+))
と。。。
職場でも、使い慣れた CAD ソフトとは別の
ソフトを並行して使用するような
流れになってしまい。。。
ん~ (-_-)
使い慣れないモノには
うんと、時間がかかる
お年頃のボブ。。。 目が疲れます。。。
と。。。
も~! 鬼様の就寝時間!
もうチョイ早くなんないかな~?
また最近、帰宅時間も遅いのだけど。。。
仕事も忙しそうなんだけど。。。
家でも徹夜に近い状態で
仕事をしている時もあるんだけど。。。
大変なのも分からなくもないけど。。。
ボブも、たまには早く寝ないと。。。
寝不足だと。。。
すっごい、顔になるお年頃なんですけど~
もうさ~
深夜に家で食べる食事はやめれば?
または
自分で “ チーン ” して食べてよ!
と。。。
まいった。 ついでに。。。
今日の記事には
先日の娘たちのバトン発表の様子を
去年と同じく
オンボロ携帯で映した動画を
載せようと思っていたら。。。
昨夜、事件が!!
昨日も18時まで
バトンの練習があった娘たち。
もう暗いので、バスで迎えに行き
一緒に帰宅しました。
で、ボブが急いで夕ご飯の
準備をしている間。。。
娘たちは、じゃれあって? 仲良く
ドタバタドタバタ ^_^; 騒いでました。
すると。。。
その騒がしさで、アレちゃんも
吠えたり、走ったり、チョイ興奮気味に。。。
なのに、娘たちは自分達の遊びに夢中で
アレちゃんの相手はしていない (-_-)
いや、邪魔扱いに。。。
そんな様子が気になったし
騒がしさも、うるさく感じてきたので
早く、夕ご飯にしちゃおう! と思い
ガミガミ言いたいのをおさえ
調理を急いでおりました。。。
と。。。
もうちょっとで、鍋の火を消そうと
していたとき
“ やー! 大変ママ! どうしよー! 戻してあげて!! ”
と、長女がアレックスを抱え
キッチンに入ってきた。。。
背中の方から持ち上げて抱き
アレックスのお腹をこっち向きにして
運んで来たのだけど。。。
ビックしました。
いろいろとオンボロになってくるほど
年齢を重ねたボブでも
アレックスのお腹を見て
血流しているのかと思いました。
だって、本当にパッと見
お腹全体が、真っ赤だったんです!
あ~
けど、本当のケガではないですよ。
血流などしていません。
血は一滴も出ておりません。。。 ^_^;
そうです。。。
♂ として、興奮しちゃったのですね~。
でもね、本当にビックリな状態で (^_^;)
あんなになったアレックス。。。
初めて見ました。
お腹をボブの方に向けて
長女に脇を抱えられて
バンザイをしているような格好で
ぶら下がっているアレちゃん。
悲鳴に近い声で
“ どうしたらイイ? 助けてあげてママ! ”
と。。。 必死な長女。
正直、ボブにもどうしたら良いか?
分からなかったけど
アレちゃんの顔を見ると
相変わらず キョトン とした目 (~_~;)
で、ボブが目をずっと合わせていたら
アレちゃんの躰は
みるみる普通の状態に。。。 ^_^;
良かった。良かった。 (^^ゞ
でも~
その不思議な変化を
近くで、じ~っと見つめていた次女は
“ あれ~! しまわれていくー! どこに入ったの~?
おーい! アレックスー! どこに~? ”
って。。。
叫んでいまして。。。 ^_^;
長女は
アレックスの躰が心配だから。。。
次女は
どこにしまわれたのか不思議だから。。。
との理由で
二人でネットで調べだしまして (-_-)
ネットだとドンドン色んなサイトに
行きかねないし。。。
画像や動画でもあるし
良くないので
アレックスは、元気な男の子で
病気ではないこと
本能的な行動であること
などの話からスタートし
ちょっとだけ
性教育っちゅ~のをしておきました。
ま~
長女は5年生で、友達のかなに
成長の速い子もいるので
100パーセント 理解してくれたと。。。
思うけど~
次女は、今朝もアレックスに
“ ジャンプしすぎたらダメだよ!
おとなしく寝てるんだよ!
クッションで遊んだらダメだからね! ”
なんて、言ってたから ^_^;
ジャンプしすぎたら出てきちゃうって
思いを捨てきれないみたい。。。 (^^ゞ
2014-11-13(Thu)
スポーツの秋に。。。
最近、ココの話題にしていませんが
娘達のバトントワリング
続いています。
地区センターでの、ゆるい (^^;
教室とはいえ。。。
足かけ3年になります。
長女は、塾を辞めてから
どんどんバトンが楽しくなっている様子。。。
ん~ 次女も楽しんでいるようだけど~!
長女のような欲が無い。。。
上手くなろうと
思っているのか?
出来なくて
悔しい気持ちはあるのか?
なかなか。。。 表情だけでは
判断が難しいシュールな感じです。(^^;
ま~ ま~ 数やっていれば。。。 って程度に
それぞれ2人とも上手くなりました。
で。。。
今年初めて “ 衣装 ” を作りました!
バトントワリング。。。
娘達が始める前も
詳しく調べていなかったから (;・∀・)
知らなかったのですが
バトントワリングの世界も
バレーなどと似ていて
教室の先生には、また先生がいて。。。
本部があって。。。
何か大会などに出場するには
大元の本部のチームから出場。
って。。。 かんじになるんです。
衣装も本部のチームと同じもの。。。
大会に出なくても
衣装は作れるんですよ。。。
なので、衣装くらい毎年作ってあげれば
娘たちの楽しさも倍増 ♪
なのでしょうけど。。。
オーダーメイドで
衣装をそろえているチームなので
1着、1万5千円超え。。。 ((+_+))
で。。。
大会やコンテストに出るには
当然、靴も専用のシューズ。
そして、明白な詳細が分からない (-_-)
母の会費やら、場所の使用料、参加費
振付代、練習に使う体育館料など。。。
月謝を払う、直接の先生以外に渡す
金額が。。。
2人だと10万を超えます。。。
先月、バトントワリングの大会がありました。
けど。。。
かわいそうだけど、ウチは不参加 ^_^;
だってね。。。
だって。。。
衣装と靴で5万近く出て行ったから
それ以上はキツイのもあったのですが
大会参加の案内をジクジク見ると
振付代 : 1万5千円 って。。。
書いてあったんです~。
本部のチームに入れてもらって
出場する大会だから。。。
1万5千円×約60人ですよ~!
専門の振付師に
依頼していたとしても。。。
なんか納得できなかったのと
“ 大会 ” っていうけど。。。
発表会なんです。
順位などは無いらしいのです。
ん~ ま~ それでも~
よそのチームを見ることで
成長する子は。。。
成長するのでしょうけどね~ ^_^;
幸いなことに
衣装を注文したことで
娘たちは満足してくれていたので
それに甘え ^_^;
ボブの一存で不参加!
そして、今月。
去年と同じく、教室に使っている
地区センターの発表会があります。
いつものメンバーでコジンマリと (*^_^*)
10人くらいで発表をします。
今年は、側転入りです。 成長しました !(^^)!
それと、全国コンテストに出ます。
これは、初心者の入門を受けます。
バトンの技も曲も決まっていて
一人ずつ数人の審査員の前で
演技をして採点をしてもらいます。
審査をされて、三段階? くらいに
評価をされるらしいですが
失格とかは無いとのことなので
良い経験になるかと
思い。。。
母、ボブも頑張って諸経費を
払いましたよ。
( 塾代を払っていたことを思えば
安いんですけどね ^_^; )
と。。。
なので。。。
今週末はバトン、バトンで終わります。
来週末は、コンテスト本番です。
演技なので技だけではなく
表情なども採点に影響するらしい。。。
最高評価じゃないと
ママは納得しないよ!
と。。。
娘たちに言っているけど
大丈夫かな~?
次女。。。 (-_-;)
2014-11-04(Tue)
おらふ。
昨日は、子供たちの
ハロウィンパーティーでした!
毎年、企画をしてくれている
ご近所の若夫婦 (*'▽')
ココにも、たま~に登場させてもらっている
ちょと変わった ^^;
マイペースな次女が
うちの長女と同学年なので
毎年、誘ってもらっています。
ちなみに。。。
その若夫婦のお子さんは
小6の長女。小5の次女。小1の三女。
そう、三姉妹 (●´ω`●)
去年までは、一応パレードっぽく
お子さんのいるお店や
お菓子を配るポイントで
保護者が待っている。
って、感じだったのですが。。。
なにせ、この辺の土地は
道路が狭く、坂道ばっかり。。。
歩道もしっかり無い道が多いわりには
スピードを出す車が多く通る。 (-_-;)
見通しが悪くて危ないのと
子供同士で誘ったりするから
参加人数も把握しづらくなり
お菓子を何人分用意するのか?
不明にもなってきたり。。。
多人数だと、やっぱり騒がしくなり
ご近所迷惑にもなる。
って、ことから。。。
今年は、いつも体育館を借りて
バスケの練習をしている時間を
ハロウィンイベントに変更してくれました。
毎週、金曜日の夕方6時~8時に
小学校の体育館を借りて
子供たちにバスケを教えている
若夫婦のパパさん。
その時間を使って
集まった子供たちに色んなレクを
してくれて。。。
子供たちは、すっごく盛り上がってまして
本当にありがたかったです。
ボブが行ったときには
ゲームをしてまして。。。
色んな仮装をしてきている子供達は
楽しそうに大声で叫んだり
笑ってました。
若夫婦のパパさんがメインで
子供たちを誘導し
ママさんが補佐を。。。
感謝するばかりです。 (*‘∀‘)
と。。。
最後にビンゴが始まりました。
子供たちは、真剣です!
お菓子の詰め合わせや
お米5㌔ (^^; など
景品も色々あり。。。
( 会費は100円って言われていたけど
絶対に会費だけでは間に合ってないじゃん!
単純にお金の問題だけでなく、この買い物を
するだけでも大変だったに違いない。。。
お礼を品川駅で買っておいて良かった。。。)
などと、思いながら
真剣な子供たちを眺めていました。
ビンゴも後半になり
しばらくすると、ウチの次女がビンゴ!
妖怪ウォッチのタブレットと
タオルハンカチのセットを
貰ってました。
それからしばらく。。。
残りの景品が6個だよ!
って、知らされたときに
長女がドタバタ、ジタバタ
なにやら叫んでいたので (^^;
近寄ってみると。。。
ナント!
ビックリ! (@_@)
7リーチ!
ナナリーチって。。。
コレ。。。 ビンゴするより
難しい気がするけど。。。 (;・∀・)
ウチの長女らしい。。。 ^^;
学年もバラバラで
男の子も女の子も、皆で仮装して
写真を撮って
ゲームして
お菓子を貰って
本当に子供たちにとって
楽しい特別な日だったと思います。
御近所の若夫婦に
感謝。感謝です。
ちなみに。。。
ウチの娘達は2年前に
私が作った衣装 ^^;
今年で3回目の着回し
またコレね。。。

使いまわしね。。。
写真も使いまわしね。。。 あはは。。。
終わったのが7時半。
帰ったら、直ぐに
子供達には、家にあるもので
ご飯を食べてもらい
お風呂を沸かし
2人で入るよう言い。。。
ボブは、アレちゃんと散歩に
出ました。
横浜って街灯が少ないのか
明るさを調整しているのか?
暗くって、夜の散歩になってしまうと
いつもは、ものすっごく早歩きに
なっちゃうんですけど。。。 (-_-;)
昨日は、なんだか気持ちが
ホッコリしちゃって (●´ω`●)
ウルウルしちゃって (T_T)
じんわり泣きながら (・・;)
散歩をしました。
だってね~
子供たちのイベントに
あんなに真剣になってくれて
夫婦ケンカになるほど
バスケ大好きパパさんが
大事な練習場所と時間を使って
子供たちを楽しませて
くれたと思うと。。。 (T_T)
最後帰るときに一言お礼を。。。
って、思い
パパさんに近寄っていくと
白の全身タイツを使って
手作りしたオラフ姿だったパパさん ^^;
顔に塗った白のペイントが
汗ではがれ。。。
テープを切って貼っていた
眉毛が床に落ち。。。
たぶん3時間以上
子供を相手に大声を出して
いたからかな~
グッタリしちゃってて
その姿が。。。
ボブにはプロの
ピエロのように思え。。。
目頭が熱くなってしまいました。
今日は、学校の参観日だったので
昨日のお礼を
ママさんに言うと。。。
ボブ、また涙。。。 (;・∀・)
自分でも嫌になっちゃう。。。
ダメだね~
このジワジワ病? ジワジワ年齢 ^^;
オラフになっていたパパさん。
若いです。 (*´з`)
長身です。 (*´з`)
顔が小さいです。 (*´з`)
ガクトを青年にしたような顔立ちで
カッコイイです。 (*´з`)
子育てにとっても積極的で
学校の行事や面談にも
必ず御夫婦2人で来ます。 (*´з`)
ただ。。。
ただ。。。
残念なのは。。。
落ち着きがないんだな~ (~_~;)
あ~ いやいや
関係ないっか あはは。。。 (^^;
2014-11-01(Sat)