なんちゅーか。。。
あ~ 相変わらず。。。
鬼様は、鬼だ!
だから、鬼って呼んでるのだから
しかたないか~ 鬼で。。。
今週は毎日、酔っ払って帰宅する鬼様。
今日もかいね。。。?
昨夜は “ 気持ち悪い ” “ 怠い ”
“ 俺は死ぬ~! ” って。。。
にぎやかだったな~ (-_-)
思うに。。。
普通の時もそうだけど
やっぱりさ~
深夜の帰宅でも
家で夕ご飯を食べるって。。。
止めたらイイのに。。。
絶対に、それまでの時間まで
何も食べていないなんて
ないと思うし~
鬼様本人が言うように
何も食べていない。 と。。。
してもだよ
帰ってきて、30分以内に
ご飯が出てこないと
怒るし
少なめにすると
足りないって、おかわりするし
カロリー控えめにすると
物足りないって
他の物を食べるまで
イライラするし
お腹いっぱいに、好きなものを食べ
( 本人的には、もっと美味い物を
食べたいらしいけど。。。 )
ゴロッと転がり
テレビ、パソコンをチャックし
そのまま
1時間くらいしたら就寝。
だから、朝の目覚めも悪いんじゃ?
どんなに健康な人でも
病気になるよ
そんな生活。
ボブのツボ押しが利かない
とか
マッサージが弱いとか
痛いとか。。。
ダメだから怠いとか
違うくね~???
基本的な生活だよ!
基本的な生活!
夜、お風呂どころかシャワーも
浴びず。。。
歯も磨かず。。。
食べたらゴロッと。。。
目が痛い。 手が腱鞘炎。 と言うなら
家でのテレビ、パソコンは控えれば?
具合が悪くなるなら
お酒も控えれば?
良かれと思い、作った “ えのき氷 ”
料理に使うと。。。
入れたものは、残しやがる! (ー_ー)!!
いいよ。いいさ。
将来、介護が必要な身体になっても
知らないさ!
ボブは、お肌にも良いらしい
“ えのき氷 ” 入りの料理を食べて
目指せ! 美魔女!
毎日の、そのでっかい足を
ツボ押しとマッサージすることで
自分の身体を引き締めるんじゃ!
( ちょい無理があるか。。。 (^_^;) )
介護は、絶対にしないからね!
今日はハロウィン。。。
子供たちはイベントがあります。
ボブも夕方の片づけを
手伝いに行きます。
そのことを書くつもりだったのに~
グチを書き始めると
止まらんね。。。
次回は、明るい話題を書こう!
スポンサーサイト
2014-10-31(Fri)
間違いは自分だけでイイ(-_-)
ウチの娘たち。。。
長女 : 約140センチ 約30キロ
次女 : 約136センチ 約32キロ
知らないうちに、こんなに育ってる。
体重は次女が追い抜いちゃってるけど
ま~ それは、それでね ^^;
しかたないとして。。。
長女は、同学年の女子に比べ
細めな体型。
なので発育も遅めだと思います。
でもね、でもなんです。
ボブ自身も小学校の時は細めで
発育の良かった姉とは逆に
ず~っと、下着は
グンゼのしみーず ^^; でした。
ボブも、それでイイのだと思っていました。
でも~
後になって、小5~小6の頃の写真を見たとき
とっても、何とも言えない嫌な気分に
なったのですよ。。。
ノルディックの選手だった
じぃじぃ ( 父親 ) の遺伝で
昔から体力だけはあり
足腰が強かったボブ。。。
何かと体育系の大会には参加
させられていました。
その苦しそうな顔の写真が
沢山あるのですが。。。
それがね。。。
ヤダ!
今の自分が、その写真を見ると
切なくなっちゃうのです。
見たくない写真なのです。
女性はわかってくれると思うのですが
細いながらも、女性へ向かって
発育はしていたのですね。。。
その頃とは時代も違うし
あんな田舎町でもないから
まわりには、いろんな人もいます。
だから!
親のボブが、色んな目から
娘を守らねば!
ちょっと大げさですけど
後になって、本人が恥ずかしいと
思うような写真が残らないよう
気を付けてあげたい!
なので。。。
最近、長女のことをジロジロと
よく観察しています。 ^^;
で。。。
そろそろ、胸のところが
二重になっている下着を
買ってあげようかな~ って
思っています。
それと、もう一つ!
ボブが長女くらいの時に
無知だったが為に
間違ったことをしたので
同じ間違えを長女にさせないよう
注意をしておきました!
その、ボブがした間違いとは。。。
たぶん。。。 小6だったと
思うのですが~
歯科に1人で行き
待合室で自分が呼ばれるのを
待っていた時のコト。。。
ずっとつけっぱなしになっている
テレビに目をやると
“ 自分で乳がんを見抜ける方法 ”
みたいな番組を放送してまして。。。
ん~ きっと、NHK の教育テレビだったと
思います。
その番組で。。。
小さいシコリが
手で触るとわかる。
シコリがあった場合は
もみほぐし、シコリを小さくしましょう。
なんて感じのコトを
実践を交えながら
説明していたのです!
正確にはわかりませんが
その時のボブは、そう理解し
焦りました。。。
だって、自分の胸に
小さいシコリがあったのですから!!
その日から
ボブは、真剣に (-_-;)
お風呂に入ると
痛みに耐えながらシコリを
なくそうと。。。
必死でもみほぐしました。 (-_-;)
でも。。。
何日やっても
シコリが無くなることもなく
痛さのあまり。。。
半べそをかきながら ^^;
覚悟を決めて、お風呂上がりに
ばぁばぁ ( 母親 ) に
自分は癌かもしれない。。。
と、報告をしました。
すると、母親は
台所で、翌朝に食べる
お米を研ぎながら
顔も上げずに。。。
“ あら~っ それは大変だね~
でも、それは癌じゃないから
そのまま、そっとしておきなさい。 ”
とだけ言いクスクス笑ってました。
ボブは、母親が笑っているから
大丈夫なんだな~ (*´з`) と
感じ、その日依頼
放置することにしたのです。 ^^;
ん~
きっとね。。。
たぶんね。。。
祖母も母親も姉も、いとこも
親戚中の女性は全員
巨乳なのに
ボブだけ小さいのは。。。
この間違った行動のせい?
かと。。。 (;・∀・)?
くれぐれも、間違った行動は
しないように! 真剣に注意する
ボブの話を
大笑いして聞いていた長女は
ま~ 大丈夫でしょう。 (^^)
と。。。
一連の話を隣で聞いていた次女
“ へ~ 全然まだ痛くないよ! ” って
自分の胸をゴリラのように
どかどかこぶしで
叩いておりました。 (;・∀・)
ん~ こちらも。。。
大丈夫でしょう。 (^^)
今どきの小学生は
そんな無知な間違えは
いないか (^_^;)
もしかして。。。
昔もそんな小学生は
いなかったかもね。
しかし。。。
発育の良かった姉がいたのに
何でボブは
あんな勘違いをするほど
無知だったのか。。。 (=_=)
自分のことながら
納得いかんな~ (ー_ー)!!
2014-10-27(Mon)
気になるよ~。
どうでもいいような話ですけど
気になりだしたら。。。
最近、心配になってきたことがあります。
まだ、娘たちが幼児の頃。。。
長女は、幼稚園に入れた4歳くらい?
だったかな~?
人前でオナラをしたら恥ずかしい。
と、感じるようになりました。
その時、ボブは。。。
それが嫌でした。 (=_=)
誰がオナラをした。 とか
騒いだり、敏感になってほしくなかった。
だって、たぶん、自分がしたいときに
我慢をしちゃうから!
それって、すっごく健康に悪い気がしたし
そんなことは、笑って終わらせるような
習慣にしたかったから。
なので。。。
家では、もちろんのこと
外出中に、次女や長女が “ ぶっ! ” とか
しても、意識して普通にしていました。
友達や知らない人がしてもです。 (~_~;)
そして、娘たちに言うのです。
“ オナラは悪いことではないんだよ~ ”
“ 恥ずかしいことではないんだよ~ ”
“ 我慢したら、病気になっちゃうからね~ ”
“ 友達に、オナラしたー! とか
言われたら、ゴメーン。出ちゃった。
シツレイ。 ゴメンアソバセ。 とか ^^;
謝っておきなさい ”
と。。。
ま~ それで
長女は、うまい具合に。。。
自分の中にある羞恥心と
ボブが言っていることをミックスさせ
いい感じになりなしたが!
次女は。。。 (・・;)
気づくと、本屋さんとかで。。。
ボブに何かを説明しながら
とか ( ゚Д゚)
スーパーで話しながら
とか (@_@)
ものすごい大きな “ ぶぶっー ” を
動作を止めることなく
するようになっちゃって。。。 (・・;)
その様子は、貫録さえありました。
長女とは逆に
4歳くらいの時には
“ あのね~ 大きくなって
赤ちゃんじゃなくなるとね
オナラは、皆を嫌な気持ちにさせることが
あるからね、人が沢山いる場所では
我慢して、トイレとか、隅っこに行ってから
するようにしようか! ”
と。。。
注意することになってしまいました。。。 (^^ゞ
今でも、家族しかいない家の中では
2人とも、普通にオナラをしています。
食事中にもです。 (^_^;)
それって。。。
あんまり良くないことだと
思う気持ちもあるのですが
変に我慢をしちゃうのは、やっぱり
身体に悪そうな気がしちゃって
注意していません。
娘たちのオナラは臭くないしね。。。 ^^;
で。。。 先日
ちょっと気になったので
2人に
“ ねえ、ねえ、2人とも学校とかで
オナラをしたくなったら
どうしているの? ” と
聞いてみました。
すると、長女は
“ 音がしないな~ って、わかるときは
授業中とか、どうしても我慢できなくて
することもあるけど、 だいたい
トイレに行った時に出ちゃうと
そんなにオナラは出ないよ。 ”
そして、次女は
“ 秘密の場所に行ってしたり~
歩いているときとか、うるさいときとか
誰にも聞こえないかな~? って
ときにしてるよ。 ”
^^; えっと~ 大丈夫? 次女。。。
友達は気づいているんじゃ~ないかいな。。。?
聞こえていないのは
次女本人だけのような。。。 (-_-;)
それに、その、秘密の場所ってどこ?
次女に聞いても、教えてくれませんでしたが
トイレでは無いそうなんです。
ますます心配!
大丈夫かな~? (=_=)
友達の中で、いつもオナラを平気でする人!
とか。。。
言われてないかな~?
オナラだけに限らず
他人のコトに敏感には
なってほしくないけど~
自分のコトには
もうちょっと繊細でいて欲しい。。。 (-_-;)
何でも娘達に求めてしまうのは
現実的な躾ではないと
わかっているものの。。。
家でする次女のオナラって
オヤジみたいなんだよね~ (・_・;)
あれは
あの音は
絶対に
友達に聞こえてるってー!! (/_;)
2014-10-24(Fri)
高いハードル
昨日から。。。
密かに、小さい小さい ^_^;
挑戦を2つ始めました。 。
小さすぎて、くだらなすぎて (^^ゞ
挑戦と言うのも恥ずかしい感じなんですけど
もしも、公表する気になるくらいの
結果になったら。。。
ココに綴ろうかな。。。 (#^.^#)?
さて。。。
それとは、全く関係ないのですが
毎日の通勤にも慣れてきた
この頃。
ボブの目標が生まれてきました。
ん~ (-_-)
目標って言うか。。。
夢かな~ (^_^;)
願望だね~。 願望 (*_*)
だいたいの食材を週末に
買いだめしているのに
毎日のように。。。
今日は何にしよう。。。
何を使って、何にする?
誰かメニューを決めてくれ~!!
と。。。
夕ご飯の準備を考えながら
家路へ急いでいると
駅や街角で
待ち合わせをしている風 ^^; の
人が羨ましくて仕方ないのね~ (^^ゞ
で。。。
ボブは。。。 自分は。。。 この先。。。
誰かと待ち合わせをして
ディナー♪ なんて日は、あるのか?
来るのか? (*_*)?
なんて考えちゃってね~ (・・;)
年齢を重ねても、老人になっても
友達でいれそうなママ友。。。
ん~ 2、3人 ^^;
あとは。。。 姉。
だけどね~ どうかな~?
ボブが仲良くしてもらっている
気の合うママ友って。。。
お酒が好きなんだよね~ (-.-)
ボブも飲みたい気もするけど~
ボブは、ビール3口で
充分だしな~ (-_-)
鬼様は怒らせておけばいいさ! (;・∀・) って
家の夕ご飯の心配をしなくても良くなる頃って
・ ・ ・ 。
そんだけ日々を過ごした頃って。。。
ボブは何歳? 10年後くらい?
その頃。。。 ママ友と最後まで楽しくって
難しい気がする~ ((+_+))
気の合うママ友は、何故か? 選んだかのように
ボブより 3つ、4つ年下なんだよな~。
姉は、まず帰国してくれないことには
無理なことだしな~。
そうなると。。。
一緒に楽しく食事ができそうな相手って
居ないじゃん!!
一気に、寂しい気分 (=_=)
いた! いた!!
最高の友達! ( ?! ) が
ものすごく近くに!!
それは、娘たち ♪ (*^。^*)
そう、ボブの目標。。。
願望は、10年後くらいに
娘たちと、どこかの街で待ち合わせをして
楽しく美味しいものを食べること ♪
その為には。。。
健康でいないといけません。 (-_-)
娘たちが一緒に食事に行きたい。って
思ってくれるような
母親でいないといけません。
若い子の好みにも敏感な
女性でいないといけません。
どれも、これも、けっこう、切実に ^^;
ボブにとってはハードルの高い条件。
けどね~
ほぼ願望である、目標だから (^^ゞ
ハードルが高いのはイイっか!
ほら。。。
目標は高くもちなさい! って
言うしね。。。
上手に年齢を重ねられるように。。。
がんばろっと。。。 (=_=)
2014-10-23(Thu)
愛おしい。。。
娘たちの学校生活も
後期がスタートして
一週間が過ぎました。
成績表。。。
長女は学年が進むごとに
4教科の評価は良くなってきたけど
得意だった図工や音楽が普通に。。。
鬼様は、嬉しいようで満足気に見ているけど
ボブ的には
ちょっと寂しい感じ。。。
小さいころ(主に2歳~4歳頃)
絵日記とか書かせると
すっごく楽しい絵を描いてくれて
とっても良かったのにな~。
1、2年生くらいまでは、学校でも
絵は選ばれることが多くて
よく校長室の前に貼られてたのに。。。
もう、あの感性は。。。
無いのか。。。
これも、成長の結果なのだろうけど
寂しい (-_-)
次女は、長女ほど器用ではないし
なんでも雑だから (~_~;)
もともと図工は苦手。
校内で絵などを選ばれることなく
特に目立った活躍も
残念ながらありません。。。
それでも
1年生の時の初めての成績表は
オールB! で。。。 (・・;)
何を基準に見ていいのか ^^;
親としては迷う結果だったのが
2年生。
3年生。
と、上がるごとに
少しずつAも増えました。
ま~ 学校での成績表はね
先生によって違ってくるし
そんなに気にしないように
しては~
いるんですけど。。。
どうしても
次女が気の毒になっちゃう ^_^;
って、言うか。。。
可愛く思えちゃう (~_~;)
って、言うか。。。
鬼様も次女の成績は
何も気にしていないから
可愛そう。 って、言うかね~
各教科の細かい評価欄
( 理解力 とか 基本的考え とか )
の中の、意欲。 とか
取組に対しての姿勢。 とかの欄は
次女の方がA評価になっている
教科があり。。。
長女は、B評価ばかり。
結果重視の鬼様は、そんなの関係ない。
と。。。
まったく気にしていないようだけど
ボブは、次女が気の毒で ^^;
愛おしい。。。
けどね~
解るんだ~
たぶんね~
次女は、とりあえずポーズだけは
良いんだと思う。
こうした方が良いだろうな~。
とか気づくんだろうけど
肝心な、何でそうした方が良いのか?
って、突き詰めていないから ^^;
自分でも意味もわからず。。。
とりあえず、やっておく。
とりあえず、見ておく。
とりあえず、行ってみる。
良いのか? 悪いのか?
次女は、皆と同じ行動をしなくても
平気なタイプなので
余計に、その時の感覚での動きが
多いのだと。。。
あはは。。。 ^^;
うふっ。。。 ^^;
何も考えていなくって ^^;
ぼけーっと ^^;
行動している次女が目に浮かぶ。。。 ^^;
そう言えば。。。
夏休み前の面談で
担任の先生が言ってたものね~
“ 何も持たないでイイよ。 ” って言って
集合かけた時も
次女、1人だけノートを持って
集合場所に来るって。。。 ^^;
その時、ボブが先生に
“ 何をメモしているんですかね~? ” と
笑いながら聞くと、先生も
“ 特には、メモしていないんですけど~
何か発見とか、コレだっ! と、思うことが
あったら、書くつもりなんじゃないですかね~ ”
って。。。
苦笑いしてたな~ (~_~;)
ん~ 面白い。
面白くって、何かが抜けている我が子が
愛おしくって、可愛いけど。。。
次女も、もうすぐ4年生。
ちょっと。。。
もうちょっと。。。
物事を突き詰めて考えることを
教えないとね。。。 (~_~;)
教えて、何かが変わるのか?
わからないけど。。。
少なくとも、ボブよりは
賢く、深みのある女子になってもらいたい!
がんばろーゼヨ!
次女!!
2014-10-20(Mon)
てんこ盛りのゴチャゴチャ。。。
はて。。。
今の職場も1ヶ月半を過ぎました。
早いね~。
しかし。。。 ホント。。。
今のボブにとっては
あり難い職場です。
たとえば。。。
子供のバトン練習が遅くまである日は
帰りが暗くなるので
迎えに行きたいから
1時間早く
早退させてもらっています。
朝、台風が来ていた日は
安全の為に休んでください。
と。。。
電話がきました。
相変わらず、仕事も
無理を言われることはありません。
だいたいが
その日のうちに終わるような
ものが多いです。
相変わらず
1人の時間があります。
気を遣うようなこともありません。 (^^;
職場に女性が1人なのに
オバちゃんでごめんね~
って、申し訳なく思うくらいかな~ (;'∀')
いやいや。。。
もう。。。
バリバリ仕事100%に近い
日々を過ごせない
自分には、ホントありがたい
職場です~。
と。。。 そんな職場で
いつものように (^^;
皆が出払った後
一目で、飛び込みできました!
と、わかる若者が訪ねてきました。
最初は、メーカーか商社の営業だろうと
思い。。。
皆が出ていることを告げました。
ん?
普通はこのタイミングで帰るけど?
その若者。。。
何か言いたそうな?
困ったような?
何だかモジモジしながらも
帰らない。 (-_-)
ん~ ボブは、もう言うことないけど。。。
困った。。。
帰らない若者に
所長が戻ったら渡しますので
お名刺をお預かりします。
と。。。 言ってみた。
すると若者
一気に自社のコトを語り始めた。
図面の請負や人材派遣を
しているらしかった。
いやいや。。。 (^^;
ボブに事業内容を説明しても。。。
気の毒なので
まだまだ長そうな話の途中で (^^;
実は自分も派遣でお世話になっている者
なので、細かい話は
後日、所長にお願いします。
と。。。
言いました。
で。。。 その若者
一瞬帰りそうになったのに
帰らない。
んっ? 何だ? なぜ帰らない???
困った! 何を言えば?
と、タイミングよく電話が鳴り
ラッキー! (*'▽')
若者に会釈をして電話応対に。。。
当然、もう帰っただろうと
電話のあと振り向くと
若者は、まだ入り口に立ち
ボブを見てる。。。 (-_-;)
心底、困った。。。
もう、いいや。。。 ^^;
だって、誰も居ないし。。。
ボブが何かを話せることないし
聞けることもないから!
開き直って
パソコンに向かい
仕事を開始 (;'∀')
・ ・ ・ ・ ・ 。
何なんだろう? なんで帰らない?
気になって
ちらっと、若者を見ると
じっと見てる。。。
こっちを見てる。。。
こわっ!! ( ゚Д゚)
若者。。。
今度は、ボブに名刺を差し出し
良かったらウチの仕事をしませんか?
と。。。
今度は、ボブに営業してきた。
おいおい。。。 (-.-)
さっき、一気に話し始めたとき
どこよりも安く人材を入れられる。
とか、言ってたじゃん!
そんな話をした後に
うちで働きませんか?って。。。
人材に営業するなら
さっきみたいな話は
聞かれたらダメなんじゃ~ないかい?
まだ派遣元の会社も
この派遣先の会社も
9月から始めたばかりだし
現状に不服は無いので
移るつもりは当分ありません。。。
と (;・∀・)
お断りしました。
それでも、若者は
ボブが登録している人材派遣会社の
名前を聞いてきたり
ボブの職歴を聞いてきたり
しまいには
ボブの名刺をもらえないかと
言ってきた。
名刺は持っていません。
と、答えると
名前を教えて下さい。
と。。。
あ~ 何だか気の毒な若者。。。
どうにか
何か、仕事につなげよと
必死なのは
よ~くわかるけど。。。
ダメだな~ (-.-)
だって、やっていることが
的を得ていないよ。。。
他社に登録している人の
職歴を聞いて
どうするつもりよ?
ボブの名前を控えて何になるの?
そもそも
こんな狭い事務所に
すでにCADオペが居るんだから
もう無理って思わない?
あるとしたら
ボブのいない所で
所長に直接
“ もっと出来る人材がいます。 ” とか
自分のとこの人材をセールスしないと。。。
それに。。。
今、ココには仕事に繋げてくれる
人が居ないんだから
長い時間いても無駄でしょ?
必死になり過ぎて
ごっちゃごちゃになっちゃってる
若者。。。
顔を赤らめながらも
何かしゃべろうとしている姿が
可笑しくなっちゃって
笑ってしまっているボブに
困惑しながらも
なぜか? また名刺を出して来て
この職場は今のままで
派遣元をウチに移りませんか?
とか言いだしてきた。。。
あ~ もう、ホントダメよ。
若者。。。
ルール違反じゃろ~!
って、言うか。。。
そんな非常識なことを言いだす
営業のしかた。。。
そんな会社に登録するか!
最後は
近所のおばあちゃんが
子供をあしらうかのように (-_-;)
ハイハイ。。。 はいはい。。。
ドアを開けて、導き
お帰り頂いた。。。
は~
なんじゃアレ?
あの若者がダメなのか?
会社がダメなのか?
知らんけど
2枚ももらった名刺を見たけど
聞いたことのない社名。
でも
裏には支店が3ヶ所も書いてあって
びっくり (+_+)
ほんとかよ~ (-.-)?
2014-10-17(Fri)
歳相応に。。。
今日は長女の誕生日でした。
先々週の土曜日だったかな?
しばらく行っていなかった川崎のラゾーナに
娘たちとブラブラしたくて
川崎に行った時のこと
靴が欲しかったボブは、靴屋へ
が。。。
ん~ (-_-)
欲しいタイプと金額が合わない。
でも、長女はお好みのブーツを
見つけた様子。
ま~、誕生日も近いし。。。
誕生日プレゼントに購入。
なんとなく、いつも覗く
ザラを何かないかな~って
ぶらぶら。。。
ん~ 自分が何を着ていいのか?
どんなのを着ていいのか?
さっぱりわからない (^^;
大人の服にも “ 対象年齢 ” を
書いてほしいものだ。。。
なんて、思いながら出ようとしたら
次女が好みのポーチを見つけたらしい。。。
ん~ 次女の誕生日の時は
長女の夏期講習関係の支払いで
ピーピー言ってたからね。。。
じゃ~ かなり遅れたけど
誕生日プレゼントに購入。
さて。。。
帰るか! (^^;
すると、広場で May J.が歌ってる!!
娘達に、写メは撮ったら怒られるよ!
注意しながら見学。
広場の人もはけたし
帰るか!
すると、長女がGUを見たいと言うので
駅に向かうついでに
GUへ。
たまにはスカートでも。。。
けど、買ってもきっとはかないな~ (-_-)
いや。。。
がんばってはくか!
ワンピースなら欲しい気がする。。。
なんて考えていると
娘達がそろって
コレ欲しいー! って
ショートパンツとキュロットを
持ってきた。。。
ん~ ま~ 家にあるのは
どれもサイズアウトが近そうだしね
気に入ったのならイイよ!
と。。。
その2枚をタイツや靴下と
一緒に購入。
今度こそ帰ろう!
と。。。 したら
学校でハロウィン朝会があるから
小物を1つ自分たちのお小遣いで
買いたい。 とか言い出す娘達。
も~
早く言えよ!
と、思いつつ。。。
またJR川崎駅の駅ビルまで戻り
アクセサリー屋さんで
大きなリボンが付いた
カチューシャ と
バレッタをそれぞれが購入。
れれ?
ボブは何か買いたい気分だった
けど。。。
ボブの物は何も買っていない。
が!
なぜか、すっごく満足。
買い物してスッキリ?
何だか、なぜか満足。
きっと、この先
どんどんこんな感じになっていくんだね~
娘達の買い物は
靴も、洋服も、小物も可愛い。
イイな~。って思った物を
着れる。
履ける。
持ち歩ける。
直ぐに買う気になっちゃうもんね~。
これから、どんどん女性になっていく
娘達が羨ましく思えた
一日だったね~。
今日で11歳になった長女。
あの。。。
夜中、一人でベットの上で
小鹿のように (^^;
小刻みに震えながら
立ってみたり、座ってみたり、寝てみたり。。。
陣痛と勝負していた日から
11年か~ (-.-)
2014-10-16(Thu)
過程
夏休みが終わった!
と。。。
思ったら (@_@)
あっという間に
秋。。。
10月か~ (●´ω`●)
なんて思っていたら
もうすでに、10日も過ぎてるじゃん!!
って。。。
ことでね (;・∀・)
秋晴れで、気持ちの良い
昨日!
“ 大掃除 ” 始めました! (;^ω^)
ずっと気になっていた
狭い、狭い、ベランダ。
普通の状態でも、洗濯物を干すのに
苦労するくらいの広さなのに
エアコンの室外機が、2台
架台を組んで置いてあるので。。。
不便で、好きではない場所。。。 (-_-)
なので ? ^^;
ついつい、気になっていても
掃除は後回しの状態に
なっていました~ (^^;)
やっと。。。
網戸の掃除のついでに
と。。。
ベランダも掃除しました! (*'▽')
長い間、気になっていたから
たまっていた
茶色い汚れが落ちて
スッキリ!
コレ。。。
もう、大掃除の一部で
いいでしょ?
イイっすよね~ (・。・;
時間も大幅にオーバーで
3時間くらいかかったし。。。
お昼を食べてからは
普段できていない所も含め
普通の掃除をしていたのですが~
床にワックスも。。。
なんて、ことをしていたら
気づいたときには
次女が鼻血を出してまして (-_-)
ま~、次女は ちょっとしたことで
鼻血を出しやすいので
軽く 『 また鼻血? 』 って聞いたら
最初は、本を読みながら
コクリと、うなずいていただけなんですが
数分後
ボブのそばに来て。。。
お姉ちゃんに蹴られたときに
鼻に当たって
鼻血が出てきたんだと。。。
話すではないか! (。-`ω-)
なにー (-_-メ)
コラッ! 長女! なんで蹴ったりする!!
長女を呼んで、何故蹴ったのか?
聞くと。。。
最初は次女が蹴ったのだと。。。
事の始まりは
座る場所の取り合い (-_-;)
つまらないことでの
小競り合いらしい。。。
最初に蹴った次女も
悪いが
相手が血を出して ( 鼻血だけど^^; )
いるのに。。。
平然としていて
携帯をいじっている長女に
腹が立ち。。。
ケガをさせて、何も感じないのか?!
相手が先にしたことだから
鼻血を出していても
いいの? それで平気なの?
聞いてみたけど。。。
最近の長女は
聴いているのか? 聞こえていないのか?
わからないくらい
何の反応も無い時があるんです。。。
(-_-メ) 昨日もそうでした。
その姿で、ますますボブの
腹立たしさが増し。。。
お互いに、謝りなさい!
命令口調で
何度も二人に言いました。。。
ボブは、まだ掃除の途中だったので
階段を上がったり
降りたり。。。
移動をしていたので
ボブの見ていないすきに?
謝りあったらしく
30分後くらいには
2人で、リカちゃん人形で
遊んでいました。。。 (;^ω^)
幼稚園の時に買った
リカちゃん人形。。。
次女が、ストーブに近づけすぎて
ショートヘアー になった (;´∀`)
人形があったり
フリフリのドレスの人形があったり。。。
そんなオモチャで
いまだに “ 人形ごっこ ” をする
2人は、とってもにこやかで
穏やかで、幼い。。。
けど、その反面
昨日みたいに、蹴り合ったり
叩き合ったりのケンカが
最近、増えてきました。 (-_-)
しかも。。。
そんな激しいケンカでも
2人とも静かなんです。。。
ギャーギャー泣く。
とか
大きな声を出す。
とか
ないのです。。。
無言で叩き合ったりして
どっちかが、キレて
その場を離れる。 とか
相手を無視する。 とか
そんなきっかけでケンカが
終わります。。。
昨日は、2人が仲直りしてから
最近の2人は
乱暴に見える。
ケンカをするなとは言わないけど
ママもパパも居ない時間に
ケンカが理由で
思いもよらないケガに
なってしまったら
ケガをした本人も
ケガをさせた方も
ママもパパも、皆が
悲しい思いをすることになるよ。
って。。。
忠告もしておいたけど。。。
なんか嫌だな~ (-_-)
ワンワン泣きながらする
ケンカの方が
面倒だし、やかましいけど
わかりやすくって良かったな~ (-_-)
自分の居ない時間に
“ 思わぬケガ ” に
ならないことを
祈るしか。。。
ないのかな~ (-_-;)
2014-10-11(Sat)
その後。。。その2 ^^;
子供たちの運動会も終わり。。。
無事に娘たちも、リレーで力を発揮しました。
組は、負けたけど。。。 ^^;
御嶽山の噴火があったり。。。
台風の被害があったり。。。
なかなか無くならない
幼い子供の連れ去り事件や
家族、親を傷つける子供の事件。
日本人としての、新時代をつくった
錦織圭選手。
すごい。
自分を追い込む姿に感動です。
新時代。。。
シリア島に行こうとしていた大学生がいる。
これも、今までにないことで
新時代の日本人なのかも。。。
秋本番、10月になっちゃいました。。。 (・・;)
早いとこ長女の塾問題を
現在のところまで綴っておかないと。。。
今現在の長女は
塾には行っていません。。。
たぶん。。。 受験は無理でしょう (ー_ー)
本人は、受験するって言っています。
が。。。
それは、勉強したい。 とか
学力のある中学に行きたい。 とかでは。。。
ないと思います。
子供って素直だから
親が言い始めてスタートした
受験の話だったけど
しりを叩かれながらも、長女なりに
中学受験を意識していた1年間だったはず。。。
友達との会話でも
進学塾に行っているなら受験だね。
とか。。。
多少なりとも話していたはず。。。
塾に行くことを辞め、今後どうする?
なんて聞かれても
正直、長女にはわからないんだと思う。。。
自分はこうしたい! って、強い思いは
無いのだと思う。
この一年間と数か月間、通っていた塾を
辞めたけど
気持ちは、そこから急に移動でずに
いるのだと思う。。。
9月の始めに
中高一貫校の学際に行ってきました。
ボブも、親バカだから
実際に学校を見たら、長女の気持ちも
本当に盛り上がり
本気で勉強したくなるんじゃないか!
なんて。。。
ちょっと期待があって (・・;)
けど、何も。。。 (-_-)
何にも感じるものは。。。 無かったみたい
学食の売店でアイスを食べたことだけ
嬉しかったみたいで。。。
長女には
“ アイスを食べた思い出 ” に
なっているみたい。。。 ((+_+))
毎日、本屋さんで購入した
中学受験用の問題集を
一応。。。
やっている長女。
イヤ。。。 やっていると言っている ^^;
長女。
たま~に、抜き打ちでチェックするけど。。。
ん~ (ー_ー)
あまり進んでいない。。。
イヤ。。。 ほぼ。。。 やっていない (-_-)
ボブも、職業復帰しちゃったから。。。
余計な時間が無くて
平日は、勉強のことを言い始めると
また、ガミガミ言うだけになっちゃうし
子供との良い時間を過ごせる
気がしない。。。 (ー_ー)
イヤ。。。
過ごす自信がないから
つい。。。
あいまいで、甘めの言い方でしか
注意できていない。
でもな~、もし。。。 もしも。。。
本当に長女に受験したい気持ちが
あるのなら。。。
テレビやゲームなどの
誘惑に負けないように
見てあげなければ
いかんのだろうな~ (-_-)
長女には
“ 受験したい! って、言っているけど
本気が感じられない!! ”
と。。。
もっともらしく言って
今のままでは、塾にも入れない。 って。。。
言ってあります。
けど、どうなんだろう?
本気でガッツリ勉強したい!
少しでも良い中学に行きたい!
なんて小学生は
きっと、もう、家庭環境が違うんだろうな~
パパもママも有名大学卒業とか
会社の社長の子供とかさ。。。
もう、全部なしにしたいけど。。。
聞くたびに、受験する! って
長女が答えるから
親として
変な欲が出ちゃうんだよな~ (-_-)
本気でもない
理由もない
何も意味のない
長女の言葉。。。
“ じゅけんしたい ”
わかっているのに。。。
スパッと切れず
かといって
長女を追い込むこともできず
やっぱり、モヤモヤの親です。 ((+_+))
あ~
今週で学校の前期が終わります。
6年生になるのも
目の前なのに。。。
子供を導けず。。。
無事に娘たちも、リレーで力を発揮しました。
組は、負けたけど。。。 ^^;
御嶽山の噴火があったり。。。
台風の被害があったり。。。
なかなか無くならない
幼い子供の連れ去り事件や
家族、親を傷つける子供の事件。
日本人としての、新時代をつくった
錦織圭選手。
すごい。
自分を追い込む姿に感動です。
新時代。。。
シリア島に行こうとしていた大学生がいる。
これも、今までにないことで
新時代の日本人なのかも。。。
秋本番、10月になっちゃいました。。。 (・・;)
早いとこ長女の塾問題を
現在のところまで綴っておかないと。。。
今現在の長女は
塾には行っていません。。。
たぶん。。。 受験は無理でしょう (ー_ー)
本人は、受験するって言っています。
が。。。
それは、勉強したい。 とか
学力のある中学に行きたい。 とかでは。。。
ないと思います。
子供って素直だから
親が言い始めてスタートした
受験の話だったけど
しりを叩かれながらも、長女なりに
中学受験を意識していた1年間だったはず。。。
友達との会話でも
進学塾に行っているなら受験だね。
とか。。。
多少なりとも話していたはず。。。
塾に行くことを辞め、今後どうする?
なんて聞かれても
正直、長女にはわからないんだと思う。。。
自分はこうしたい! って、強い思いは
無いのだと思う。
この一年間と数か月間、通っていた塾を
辞めたけど
気持ちは、そこから急に移動でずに
いるのだと思う。。。
9月の始めに
中高一貫校の学際に行ってきました。
ボブも、親バカだから
実際に学校を見たら、長女の気持ちも
本当に盛り上がり
本気で勉強したくなるんじゃないか!
なんて。。。
ちょっと期待があって (・・;)
けど、何も。。。 (-_-)
何にも感じるものは。。。 無かったみたい
学食の売店でアイスを食べたことだけ
嬉しかったみたいで。。。
長女には
“ アイスを食べた思い出 ” に
なっているみたい。。。 ((+_+))
毎日、本屋さんで購入した
中学受験用の問題集を
一応。。。
やっている長女。
イヤ。。。 やっていると言っている ^^;
長女。
たま~に、抜き打ちでチェックするけど。。。
ん~ (ー_ー)
あまり進んでいない。。。
イヤ。。。 ほぼ。。。 やっていない (-_-)
ボブも、職業復帰しちゃったから。。。
余計な時間が無くて
平日は、勉強のことを言い始めると
また、ガミガミ言うだけになっちゃうし
子供との良い時間を過ごせる
気がしない。。。 (ー_ー)
イヤ。。。
過ごす自信がないから
つい。。。
あいまいで、甘めの言い方でしか
注意できていない。
でもな~、もし。。。 もしも。。。
本当に長女に受験したい気持ちが
あるのなら。。。
テレビやゲームなどの
誘惑に負けないように
見てあげなければ
いかんのだろうな~ (-_-)
長女には
“ 受験したい! って、言っているけど
本気が感じられない!! ”
と。。。
もっともらしく言って
今のままでは、塾にも入れない。 って。。。
言ってあります。
けど、どうなんだろう?
本気でガッツリ勉強したい!
少しでも良い中学に行きたい!
なんて小学生は
きっと、もう、家庭環境が違うんだろうな~
パパもママも有名大学卒業とか
会社の社長の子供とかさ。。。
もう、全部なしにしたいけど。。。
聞くたびに、受験する! って
長女が答えるから
親として
変な欲が出ちゃうんだよな~ (-_-)
本気でもない
理由もない
何も意味のない
長女の言葉。。。
“ じゅけんしたい ”
わかっているのに。。。
スパッと切れず
かといって
長女を追い込むこともできず
やっぱり、モヤモヤの親です。 ((+_+))
あ~
今週で学校の前期が終わります。
6年生になるのも
目の前なのに。。。
子供を導けず。。。
2014-10-10(Fri)