成長すると~
また。。。 連休ですわ~
また。。。 上履きを入れずに
袋だけ持ち帰ってきた長女 (ーー;)
また。。。 学校で泣いているらしい長女 (´・_・`)
また。。。 いや。。。 ますます。。。
食欲が増してくる次女 (-。-;
また。。。 姉妹ケンカ。
また。。。 言い合い。
また~? ま~た。。。 だよ~ん (´ω`)
娘達が、よちよち歩きの頃はさ~
小学生って、スゴイ!!
普通の人間だー!!
何でも普通に自分でやってる~!!
ってね。。。 小学生のママが羨ましかったけど~
蓋を開けてみれば。。。
幼児、園児の頃が良かった~ (;_;)
ケンカも。。。 可愛いもんだったな~
今、思うと。。。 (;´∀`)
ちゅ~ことは。。。
今の2人のケンカも、5年も経てば
まだ可愛かったな~。 なんて。。。
思うようになるのだろうか~?
昨日は、二人で向き合って。。。
思いっきり
平手で叩き合っていたけど~ (-。-;
まだ、加減ができないから
感情のまま。。。
力いっぱい (^^; 叩いてたな~
2人共。。。
最近は~ 長女が次女のことを
バカにしたような発言が多く。。。
それに腹を立てた次女が
先に手をだすパターンばっかり。。。 (;_;)
で、最後は二人して
ワンワン大声で泣いて。。。 終了。
あ~あ~ (´ω`)
これも、対人関係の勉強。
心を育てる大切な過程。。。 と
思うようにしているけど~
見てて、嫌になるな~ (´・_・`)
ボブは末っ子。次女。だから。。。
次女が悔しがって、ムキになって
長女に立ち向かう気持ち。。。 よくわかる。
けど、ボブは兄と3つ。姉と5つ、違うから
3つ違いの兄に立ち向かったところで
勝てることもなく~ (^^;
5つ違いの姉は、ませてたから
はなっから、相手にされていなかったし~
昨日の娘たちみたいに
両者がワンワン泣くまで
やり合ったことがないんだな~。
見てて。。。
イラッとする。。。 って言うか~
ドキドキする。。。 って言うか~
仲裁をしたくなるんだな~ (´ω`)
けど、幼稚園児の時みたいに
どうしたの? 何があったの? 誰がどうしたの?
と。。。 聞いて、正して
なんてことは、もう違う気がするし~ (´・_・`)
自分で何かを感じて、成長していくのを
見てるしかないんだろうな~ (;_;)
長女に関しては、学校でも泣く。っていう
気になることもあるし~
あ~ 早く
泣いても何も解決しない。ってこと
泣いたら周りとの関係が悪化する。ってこと
学ばないかな~ (´・_・`)
今のところ。。。
長女は学校に行くのが嫌そうな日はなく
毎日、友達と楽しそうにしているけど
この前は
泣いてて給食を食べ損ねて帰ってきたし。。。
そのうち
アイツは泣くから面倒だ。
関わらないようにしよう。
って、流れになるんじゃ~ないかと。。。
ちょい心配 (;´∀`)
自分で、ちゃんと出来ない。
誰よりも頑張ろう。って気がないのに。。。
悔しがる気持ちだけは、人一倍ある
意地っ張りの次女。。。
このまま成長してったら
自分自身が辛くなるんじゃ~ないか?
ちょい心配 (;´∀`)
スポンサーサイト
2013-09-22(Sun)
秋なので。。。
ん~ お彼岸ですな~ (´・_・`)
23日は彼岸の中日ですよ。。。
昨日は、中秋の名月。。。 十五夜でした。。。
夜明けの時間が遅くなってくる
この季節頃から。。。
ボブは寝坊対策で (^_^;)
寝室のカーテンを開けたまま、寝ます~。
寝室側には朝日が入るので
起きたくなくて (ーー;) ゴロゴロしていると
カーッ!! っと、太陽の光が喝を入れてくれます~。
時には、携帯の目覚ましにも気づかず
爆睡していて (^。^;)
キラッキラの太陽の光で 『 えっ! 今何時?! 』 って
飛び起きることも。。。 あります~ (^_^;)アハハ
最近、寝るときに。。。
月の光が、とっても強いな~ (・∀・)
秋だね~。 なんて思いながら。。。
秒殺で就寝しておりました~ (^^;
と。。。
秋。。。 季節の変わり目。。。
子供が体調を崩さないよう
気をつける期間ですね~。
うちでは、この子の身体に変化が!!

大人の歯も立派になっているのに
乳歯が、ずっと抜けていなくて
全身麻酔で抜歯を進められていた
アレちゃんの “ 犬歯 ” が抜けました。。。
抜けた1本は、どうしても見つからないので。。。
ごっくん! (^_^;) 飲んでしまったのかと
思われます~。
この拾った犬歯も、スキあらば食べようと
ボブの手のひらの中を狙う。。。
アレちゃん (ーー;) です~。
そして、夏の間。。。
やっぱりボウボウになっていた花壇の植物を
植え替えました。
夏の間は、 ポーチュラカが伸びに伸びて。。。
娘たちからは “ バッタのおうち ” と
呼ばれていたんですけど~
いつの間にか、バッタも見かけなくなってきたので
引っこ抜き。。。 (;´∀`)
先日からはコレです。

コキアと千日紅を新しく植えました。。。
もともと、日当たりの悪い花壇。。。
これからの季節は特に、早朝しか日が当りません (;_;)
千日紅は去年も植えたので、枯れないと思うけど~
コキアは。。。 大丈夫かな~?
長女は、色が変わるのを楽しみにしているけど~
ちゃんと成長し、赤くなるだろうか~?
ちなみに。。。 ポーチュラカはプランター植えなどで
良く見るこの植物です。

それと~
あまり好きではないけど。。。 造花。。。
昼間でも電気をつけないと
暗い玄関なので~
少しでも明るくしたいな~って思って
夏場は、コレを飾っていました。

百均のハイビスカス (^^;) 。。。
本当の理由は。。。
子供に飲ませようと
数年前に、梅を酢と砂糖で漬けていたんですけど~
やっぱりね~
すっごく薄めても、子供は なかなか
“ 酢ドリンク ” を飲んでくれなくて~
一番、古くて、一番大きいビンの中身を
捨てちゃったんです。。。
そしたら、その後の使い道がない
大きなビンが邪魔で~
けど、ガラスのビンって何故か惹かれちゃって
捨てられず。。。
この大きなビンの使い道を作る為に
飾りだした感じなんですけどね~ (^^;
一回、飾り出すと
何も無くなるのが、なんだか寂しく思え。。。
秋の植物? に、替えました!

やっぱり、百均です~ (;´∀`)
いや、いや。。。
下手に大きな売り場の、百均に行くと。。。
余計な物を買っちゃいますね~。
だって~ 色々あるから~ (;^_^A
ちょい、久しぶりのアレちゃん動画。。。
片手での携帯ムービーなので
いつも通り (ーー;)
見づらいですけど~ (´・_・`)
ボブの手を相手にハグハグしてます~ (^_^;)
2013-09-20(Fri)
香る。。。
ん~っと。。。 何年前かな~?
かなり前? だったかな。。。?
何でも “ 無臭 ” って商品が流行っていたように~
思えるんだけど。。。 (´・_・`)
いつの間にやら、最近は
色んな香りのする商品が多くって
どんどん、新商品も出てくるけど~
どこまで種類が増えるんだろうか?
特に、洗濯物の柔軟剤や芳香剤の香りの種類が
多くて (^^;
売り場でサンプルを嗅いでいるうちに
微妙な違いがわからなくなってきて。。。 (-.-;)
結局、いつも同じ物を購入しちゃいます。
芳香剤。
香水。
好きです~ (*´∀`)アハハン♪
香りで。。。
記憶が蘇ったり
安心したり
安らいだり。。。
でも~
衣類の柔軟剤は、現在は使っていません。
子供が小さい頃に、やめちゃいました~。
単純に、洗濯物が増え、費用がかさむから。。。 (^^;;
って、理由もありましたが~
なんか。。。 どの赤ちゃんからも
ダウニーの香りがしてくるのに気づいたとき
お人形みたいだな~ なんて。。。
思ちゃったんですよね~ (´ω`)
もちろん!
どのママ達も、我が子を想い
柔軟剤を使っているのでしょうけど~
自分は、その時からやめて
ゴワゴワのタオルで (^^;
育児!
が。。。 続いております。。。
そして、香水も出産後は使うこともなくなりました~。
たま~に、気分転換につけたいな~。 なんて
思いますが~
なにせ。。。 新たに購入していないので~ (^^;)
以前使っていたビンの中を見ると。。。
妙に琥珀色になっていて。。。
違う香りがしそうなので (-.-;) 使っていません。
蚊取り線香の香りも、スキ! (*´ω`*)
夏になると。。。 つい購入しちゃいます。
きっと、ボブのなかでは
“ 夏 = 蚊取り線香の香り ” に、なっていて
何?って訳ではないけど
蚊取り線香の香りで、夏の記憶が蘇って
心地が良いのです。。。
なので~
蚊がいても、いなくても (^^;;
夏は、玄関につけちゃいます~。
先日、次女と二人でホームセンターに行き。。。
ローションの売り場前で
『 お姉ちゃんと二人で使うクリームを選んで! 』
と、次女に命じ。。。
自分は洗剤などをカゴに入れ
ローション売り場の
次女のところへ戻ってみると。。。
うっとり顔で、1本のローションを手にしている
次女が。。。
『 あ~ なつかし~ ( ´ ▽ ` ) 』
などと、言っていました。。。
何が懐かしいのか?
聞いてみると。。。
『 この匂い。コレコレ♪
この匂いを嗅ぐとママを思い出すんだよ~♪ 』
とか。。。 言っちゃってる。。。 ( ̄▽ ̄;)
『 ママは今、ココに居るし
いつも家に居ますけど~? 』 って答えると
『 違うよ~ん。このね、匂いでね
優しかったころの、昔のママを思い出すんだよ~ 』
。。。 ゲッ。。。(;・∀・)
ヤサシカッタ、コロ。。。 って。。。 (;^_^A
けど。。。
何を言っているのか、直ぐにわかりました。
次女が2~3歳くらいまでの頃
ボブは、そのローションを使っていたのです。
カモミールの香るローションを
肘や膝に使っていました。。。
確かに、次女に対しては
幼稚園に入れる4歳まで
何をしてても可愛い。可愛い (^^;; だけで
あまり怒っていなかったのです。。。
遊具で遊んでいて、転んだりぶつかると
その遊具を睨む姿も
可愛くて。。。
自分で道で転んでしまうと
ボブを睨んで、ママのせいだと言う姿も
可笑しくて。。。
パンツの中まで砂が入るほど
砂場でたわむれる姿が
面白くて。。。
(;´∀`) たぶん、いつも笑顔のママでした。
が。。。
幼稚園に入れてから、同年齢の園児と
楽しく遊んでいない気がして。。。
我が強すぎる気がして。。。
急に不安になり始め
意識して次女を怒るようになり
次女にしたら
幼稚園に行くようになってから
急にママが厳しくなったんだろうな~
だから、何でも笑って見ていた頃の
ママが懐かしく。。。 (⌒-⌒; )
カモミールの香りで
優しいママの記憶が。。。
わざと。。。
『 このクリーム使ったら、またママは優しくなるかな~? 』
と、次女に聞いてみました。
すると。。。
『 それは無いと思うけど~
また、ママも一緒に使おうよ! 』
だって。。。 (^_^;)
あはは。。。 (;´∀`)
色々あるけど~
せめて、寝る前は
皆でカモミールの香るローションを使って
リラックス。。。
優しい気持ちで寝ようね~ (*´ω`*)
それもママの役目だよね~ (;_;)
気をつけます。。。
カモミールの香りに
気づかされちゃったな~ (´・_・`)
これからも、カモミールのローション。。。
使おうと思います。。。 (^^;;
2013-09-18(Wed)
思わず。。。
いや~ 泣いたね。。。
泣いた。 泣ける。 泣いたね。。。
ん~ っと、この前泣いたのは?
7月の末に、一人で見に行った
映画ガリレオ 『 真夏の方程式 』 (;^_^A
一人で見ている。ってこともあり。。。
あれは~ 家族愛に泣いたね。喉が詰まるほど
泣いちゃったな~。
で、今日は何で泣いたか。。。
それは、旦那様の転勤で急に引っ越してしまう
家族がいて。。。
もう、日にちも無いので
今日、ママ同士の二人だけで
一緒にランチを食べたのですが~
『 引っ越したくない! 』 って
本当に悲しげで。。。
辛そうで。。。
つられて (^^; 涙が。。。
そして、夜。。。
子供達がお風呂に行ったあと
つけっぱなしのテレビを消そうとして
なにげに画面を見ると。。。
『 ロンブー淳、一般女性カナさんと結婚 』
ボブは、安室ちゃんが好きなので~
安室ちゃんと結婚して欲しかった~ (´ω`)
なんだか家庭愛に恵まれてなさそうに見える
安室ちゃん (´;ω;`)
陰、日向がなさそうな。。。
ロンブー淳と結婚してほしかったな~ (´ω`)
なので、気になって (^^; その番組を
しばし見ちゃいまして。。。
一般女性のカナさんと言う女性の一途さと
とっても素敵なご両親と
ロンブー淳の素直さと
相方、田村亮の優しさに。。。
号泣してしまいました。。。 (;´∀`)
あ~ 泣くとスッキリする!って
よく聞くけど。。。
やっぱり、全然スッキリしな~い!
泣き疲れ?
泣くと疲れる。。。 (´ω`)
どっちも、自分には関係のないことだけど
泣くと色んな思いがこみ上げて
疲れちゃうな~ (-.-;)
きっと。。。
笑うほうがスッキリするのじゃ~。
2013-09-17(Tue)
うやまう。。。 とは。。。?
敬老の日ですな~ (´・_・`)
台風ですな~ (´・_・`)
連休ですな~ (´・_・`)
台風の被害にあわれた地域の皆様
本当に お気の毒です。。。
また、犠牲になられた方は
一人暮らしのお年寄りが多くて。。。
心が痛みます。。。
もう、被害がでないことを
願うばかりです。。。
敬老の日。。。
去年は。。。
自分が家電屋さんで試してみて
すっごく欲しくなった。。。
肩や腰に当てて、トントンする
マッサージ用品。
こんな感じの商品




新潟の じぃじ、ばぁば には好評でしたが。。。
北海道の じぃじ、ばぁば には。。。
不評でした~ (´ω`)
ちゅ~ ことは。。。
新潟の じぃじ、ばぁば は
娘に気を使って 『 コリャ~イイ! 』 と
言ってきたにに違いありません。。。 (/ _ ; )
これが気持ちいい♪ と。。。
思ったのはボブだけだったんだね~
きっと。。。
なので、今年は食べ物にしようか
とも。。。 思いましたが~
両親とも、年齢的にね~
甘い物も、しょっぱい物も、どうかと思うし~
果物は、北海道の両親は食べないし~
迷った末に。。。
お花にしました。
予算的に小ぶりですが~ (^_^;)
こんな感じの白い胡蝶蘭




早速、新潟の ばぁば からは電話があり~
小ぶりでゴメンネ~。 と言うと。。。
『 ん~ 一個一個の花が大きくてキレイだ~ 』
(^^;; と、喜んでくれていました。。。
いやいや。。。
鉢が小さいから、花が大きく見えるのでは?
ほめ方も色々あるもんだ~ (;^_^A
こちらが、お礼を言いたいぞ~ ばぁばぁ~ (・∀・)
娘達が幼い頃はね~
娘達に絵を書かせたり、手紙を書かせたり。。。
写真をスクラップして送ったり。。。
たぶん
それが一番、喜ばれるのだろうけど~
もうさ~
書いて~! って、娘達にお願いしても
なかなか。。。 (;_;)
書いてくれない。。。 (´;ω;`)
そして、長女が夏休み中に
『 新潟のじぃじ、ばぁば に送るの~! 』
と言い出して、作った工作は。。。
夏休みのサボった自由研究の代わりに
学校に提出されてしまったし~ (^^;;
悪いね~ じぃじ、ばぁば。。。
子供達も子供達のやりたいこと
やらなければいけないこと
沢山あってさ~ (;_;)
気分がのらないと~
なかなか、他のことまでやってくれないのだ。。。
けど、また何も無い日になるけど
子供たちからの手紙は送るよ!!!
まだ長女が2~3歳頃に
私の手紙の真似をして、メモ帳にビッチリ書いた
『 ○○○○○ 』 の手紙。
端から端まで、ビッチリの “ マル ” だけ (^^;;
せっかく書いたから、一緒に送ろうね! って
笑い話のつもりで
一緒に新潟に送ったら。。。
『 スゴイ! こりゃ~たいしたもんだ!
大人だって、こんなにマルを真っ直ぐ並べて
書くなんて嫌になるもんだ! 』
(;´∀`) ・ ・ ・ と、じぃじ は。。。
今だに、その “ まる ” しか書いていない手紙を
孫からの初めての手紙だと。。。
大事にしています。。。
やっぱ。。。
こ~ゆ~のは、じぃじ。。。 男の人。。。 が
弱いんだね~ (´ω`)
えっと。。。
ちょっと関係ないけど、思い出したので~
今年の春、兄の三回忌で帰省したとき
ボブが、アレちゃんの動画を
親戚に見せていたら。。。
そこにいた皆が 『 可愛い~♪ 』 の連発で。。。
じぃじ にも、近くにいた叔母さんが
『 ほら~ 見て~ 可愛いわよ~♪ 』 と
ボブの携帯を差し出すと。。。
じぃじ は。。。
『 おれは、そんなの見ねー! 俺はコレが
一番、めんこいんだ! 』 と。。。 (^^;
実家で今、孫役を引き受けてくれている
パピヨンのゴン太を、愛おしそうに抱っこしておりました~。
その抱っこされている、ゴン太が。。。
何をされても、歯をむき出してしまう (ーー;)
ちょい不器用な。。。 吠え犬で。。。 (^^;;
妙に悲しくなったのを、思い出しちゃいました。。。
けどね、そうだよね。自分の家族になっている
ゴン太が一番可愛いんだよね!
また、そうでないと困るんだ~ ね! ゴン太!
その、帰省した時のゴン太。。。
太りすぎです~ (/ _ ; )




今、ニュースでボブの実家のある町で
土砂災害って言っていたので。。。
電話をしたら
『 自分たちには、何の被害も無いけど
稲が、み~んな。。。 ねんねしちゃった。。。 』
( ; ; ) あ~ 忘れてた。。。
毎年、秋の台風の時期は。。。
稲が台風で倒れてしまうから
はぁば は、稲刈りのことを考えて
具合が悪くなっちゃうんだった。。。 (;ω;)
あ~ 花なんかより
こんな時、手伝いに行くのが。。。
孫の顔を見せてあげるのが。。。
一番大切なんだろうけどね。。。 (´ω`)
スマンの~
申し訳ない。。。 (;ω;)
2013-09-16(Mon)
長い。。。 ホンネ
8パーセント か~ (´・_・`)
増税は避けられないと思うけど~
今以上に、安物買いに必死になっちゃうな~(^^;;
以前。。。
『 今の日本人は、安物ばっかり好んで買うから
日本がダメになってきたのだ。
しっかりした、高価で、良い物を持ち
着る、使うってことは、とっても大切なことで
自分の意識向上にも繋がっているのだ。 』
と。。。
話している方がいましたが~ (´ω`)
なかなかね~ (-.-;)
言われている意味がわからない訳では。。。
ないのですが~
なかなかね~ (-.-;)
さて!
最近のボブの勘違いが (;^_^A
判明しましたので。。。
この出来事をココに綴っておこうと
思います。。。 (;´∀`)
その勘違いは、約1ヶ月前の
お盆休み明けからはじまりました。
それは~ 鬼様の健康のこと。
と。。。
ココでちょっと数年前から説明すると。。。
ん~ たぶん。。。 15年程前かな~?
ガッチリ系だけど、まだまだ今よりは痩せておりました。
が。。。 その頃から
健康診断の尿検査に引っかっていたと
思います。
そして、尿結石で入院。
小さかったので散らしています。。。
で、長女が産まれる頃
鬼様が生命保険に加入していないことが
発覚!!
急いで申し込みをしてもらいましたが。。。
どこの保険会社からも、お断り。。。(;_;)
理由は、健康診断で “ 要検査 ” 項目が
あるのに、検査を受けて結果を
出していないことが理由。
鬼様に、再検査するよう毎年言っていたけど
行った気配もなく。。。
そのころ、既に脂肪肝だったし
糖も注意されていたと思います。。。
もう近年は、健康診断の結果も知りませんが~
食も、生活習慣も。。。
改善されていないし、仕事は忙しそうだし
見た目も、かなり太ったし~
良くなっていることは無いと予想はつきます。
よくよく考えたら、4人揃って北海道に帰ったのは
始めてだったんです~(^^;;
そのこともあると思うし、鬼様が帰省するのは
約10年ぶりだったのもあり~
鬼様は、ここぞとばかり。。。
毎食、自分の好きな物ばかり食べていまして~
ウニ、イクラ、ホタテ、カニ。。。
ラーメン、ジンギスカン、。。。
嫌いな野菜や汁物は一切無く。。。
水分や果物を勧めても、かろうじてメロンを一回
食しただけ。。。
それでも、お父さんお母さんは
鬼様が沢山食べなくなった。何か他に食べたいものが
あるんじゃ~ないか?
食べたいものが無いから、ちょっとしか食べないんじゃ~
ないかって。。。 (;_;)
ボブに買い物に行くよう、言ってくるんですけど~
もう、息子もオジサンなんですよ!って (^^;;
鬼嫁発揮で、聞き流しておりました。。。
すると、シビレを切らせた両親は
車で、買い物に行き。。。 ドーンと。。。
和牛のステーキ肉を。。。 (゚д゚)!
鬼様、大喜びで (-.-;) ステーキ肉2枚と
子供の分の端っこ肉を一人で完食し。。。
満足げに寝ておりました~。
ご両親も、嬉しそうにしておりました~。
が。。。
次の日から鬼様の様子に異変が。。。
まるで、お酒を飲んで帰宅した時のように
明らかに不機嫌顔。
調子が悪そうで、怠さを訴える。。。
ま~ さすがに~ 実家だったので~
足を揉め! とか、怠いのを何とかしろ! とか
言わなかったけど~ (ーー;)
グッタリ寝転がっておりまして~
北海道、最終日の夜は少食でした。
そして。。。
帰って来る日の朝は、少し復活したらしく。。。
タラコでご飯を食べ、お昼はジンギスカンで
締めくくりました。 (;・∀・)
でも~ でも。。。
飛行機の中で、気持ちが悪い。と言い出し~
夜御飯は流し込むように食べ。。。 (^^;;
長い長いマッサージ後、やっと就寝。
やっと。。。
ココからが本題です。。。 (;´∀`)
( 前置き長くてスミマセン (-。-; )
横浜に戻った次の日から。。。
鬼様、ずっと。。。 下痢をしておりました。
最初の5日間くらいは
食べると、直ぐにトイレ。。。 家にいる間だけでも
かなりの間隔でトイレに。。。
腹痛もともなっていたみたいで
さすがに、この期間は食べる量も減らしてました。
ボブとしては、消化しやすい
優しいものが良いのでは? と。。。
勧めていたのですが~
どうゆうわけか?普段食べない野菜を食べると
言い出したんです~ (゚o゚;;
しかも。。。 お皿に山盛りくらいの量。。。
イヤイヤ。。。 (^^;;
下痢しているのに~? しかも、普段食べない野菜を~?
また、状態が悪化してボブのせいにされたら嫌なので (ーー;)
温野菜を中心に出すと。。。
足りない! 生野菜もだせ!! と。。。 お怒り。。。
これは。。。
鬼様本人が何かを察しているってこと?
今まで、何を言おうが自分の好きなものばっかりで
気に入らないと、夜中でも他の食べ物を作れ!
と。。。
野菜の味がするものなど、料理ではない!
と。。。
肉が食えなくなったら男じゃ~ない!
と。。。
言っていたのに~ (゚o゚;;
この変わりようは。。。 (;゚Д゚)!
鬼様の下痢は、一週間ほど続いていたと
思います。。。
それと、本人が言い出した野菜中心の食事。
きっと、きっと、きっと!!
本人が不安になる何か? 余程の身体の変化が
あったのだと、ボブは思っていました。
なのでね~
いろんな事まで考えちゃってたんですよ~ (^_^;)
食費しかもらっていないから
家に貯金があるかも知らないのに。。。
急に手術代が必要になり、鬼様本人が
しゃべれないような状況になったら(;゚Д゚)!
とか。。。
長期入院されたら、子供にも頑張ってもらって
フルに働きに出ようか!
とか。。。
(^^;; も~ いろいろと考えちゃってて
鬼様は、もう絶対に大病だと
思い込んでいました。。。 (;´∀`)
まず一番疑ったのは。。。 糖尿病。
そして。。。 膵臓炎。
何故か胃の病気では無いと思って
肝臓、腎臓、膵臓、あたりの
やっかいな病気と思い込んでいました。
ん~ けど、腹痛もなくなり、下痢もしなくなり
今は至って、普通。
いつまで続くか? わからないけど
とりあえず、野菜は夜だけですが
山盛りに食べるようになり~
お酒も飲んでくることがなくなり~
甘い物もセーブしているみたいです。
なので。。。
やっぱり、健康では無いと思いますが~
即、入院って程でも無いと判明。
ま~ 細かいことを言い出せば、キリないくらい
まだまだ、改善の余地はある
鬼様の食生活ですが~
ボブから何かするつもりは。。。 ありません (ーー;)
今まで、散々。。。
良かれと思って作ったものを
ひっくり返され。。。
決まった金額しか使えない食費なのに
他の物を作れ! とか、違うものが食べたい! とか
出費もかさむことを、されてきたからね~
いいの。。。 いいの。。。
鬼様本人が食べる! って言う範囲で
考えたメニューで。。。 (-。-;
今の野菜の山盛りも
飽きるから、毎日変えろ!って言うけど~
適当に切り方を変えたり (^^;;
ドレッシングを変えたり (^^;;
混ぜるものを変えて だましだましなので~
いつ、キレられるか。。。 (;´∀`)
だって~ 仕方ないのだ~ !
葉物は日持ちしないから、買ったら
使い切るまで使いたいし~
そんなに変わった野菜は食べないしね~ (´ω`)
ある意味、爆弾の身体だと思う鬼様。。。
なのに、鬼様本人を労わる気持ちが
なさすぎる自分にビックリ!!
北海道の
お父様。
お母様。
鬼嫁でごめんよ~。
毎日のマッサージも、本人希望の食事作りも
ただ、ただ。。。
平和に日々を過ごしたいだけなのです。
今回のことも。。。
自分の勘違いだったからって。。。
勘違いで良かった~ (´ω`)
なんて気持ちもなかったのです。
あは (^_^;)
自分の神経が太く強くなったことを
実感するな~ (ーー;)
2013-09-14(Sat)
negative。。。
年々。。。
ランチ会。 ママ会。 女子会。
子供の行事でもなく、子供になんの関係もなく。。。
ただ顔見知り数人で集まるような場所に
参加しなくなってきているボブですが~
昨日は、娘達が通っていた幼稚園の
園バスで一緒だったママ達に誘われて
ランチに行って来ました。。。
はぁ~ やっぱり。。。 ボブは無理かな~ (´ω`)
改めて思っちゃったな~。
1対1で話すと、とっても同感できるママ達なのに
どうして? 人数集まると。。。
どうでもいいことを、根掘り葉掘り (;_;)
推測。憶測。。。 決めつけ。。。 (´・_・`)
話題のターゲットになってしまった
先生。児童。家庭。
昨日は、くしゃみの連発だっただろうな~ (-.-;)
ん~ しかし~ (ーー;)
人数が少ない小学校とはいえ。。。
すっごいよな~ (゚o゚;;
何であんなに色んな情報を知ってんの~?
自分の子供と
学年が違う家庭のこととかまで
知っていることが~
多すぎ~! ( ̄◇ ̄;) ビックリだー!
提供する話題の無いボブは
聞き役だから、食べる作業が進んじゃって (^^;;
最後は時間を持て余しちゃって。。。
帰りたかったぞ~ (;´∀`)
ま~ 何事も、自分と違う思考の人と
時間を過ごすって~
たまには、必要だと思っているけど~
子供を通しての付き合いだけで~
いっかな~ (^^;;
学校行事とか。。。 子供会とか。。。
目的が同じ場所で、時間を楽しく共有できれば
それ以上の付き合いがなくても。。。
いっか~ (;・∀・)
あ~(。-_-。) 我が道をいく。。。
オバチャンになっちゃうな~ ・ ・ ・ 。
で。。。 今日は。。。
先日、推薦して頂いて~ 紹介してもらった
調査員のバイト。。。
一番最初にやる、お知らせなどに回ってきました。
担当区画は2箇所で
ごくごくご近所。。。
いつもアレちゃんの散歩で通るくらい
ご近所。。。
でも、この辺は高低差があるので~
普段、通っている道からは
屋根しか見えないお宅や
こっちからは見えるけど~
入口はどこの道から入るの~? (^^;;
・ ・ ・ ・ 。
地図を見ながらじゃ~ないと。。。
対象になっている御家がわからなくなって (-.-;)
こっちを登って。。。
あっちを降りて。。。
後になって、こっちから回れば良かったじゃん!!
(;´∀`) も~ なんか。。。
要領が悪い自分に凹む~ (。-_-。)
そして、そして。。。
そんな毎日のなかで~
一番、凹むのは。。。
最近、一日でやることが1個だけに
なっていること~ (;_;)
在宅のバイトにラストスパートかけた日は
バドミントンにも行けないほど
脱力。。。 (´;ω;`)
昨日だって、ランチ後にやる予定にしていた
在宅のバイトに手をつけれなかったし~
今日も、午前中に回り終わって帰宅したのに
シャワーを浴びて
パソコンを開いただけ。。。 ( ̄◇ ̄;)
酷い時は、家事だけで終わる一日も。。。
ん~ 疲れやすくなった気もするし~
気力が足りない気もするし~
テキパキできていない気もするし~
まいったな~ (。-_-。)
きっと。。。 コレも。。。 老いからの影響?
最近、ホント。。。 いろんなことで~
身体の変化を感じるな~ (´・_・`)
変化する時期なのかな~?
ん? 脱皮か?
イヤ! 違う。。。 (。-_-。)
夏の終わりのセミか?
ま~ どれもこれも。。。 しかたない。。。
なるようにしかならないし~
色んなことに、追い詰められる前に。。。
頑張ろっと~
2013-09-13(Fri)
真実は?
最近。。。
抜け毛が酷いんですけど~ (;_;)
そんな季節だから?
そんなお年頃だから? (^^;
『 ママ、禿げちゃうかもな~。 』 って
つぶやくと。。。
『 ん~じゃ~ね、かつらでもない! 植毛でもない!
って CM しているところに行って
お願いします。ママにもどしてください。 って
ママを連れてくよ! 』
と。。。
次女の発言。。。
えっと~ やっぱり。。。 禿げちゃったら
ママではなくなっちゃうんだ。。。 (;_;)
えっ? ママでは、なくなっちゃうの?
かい? (・∀・)?
おい! ( ゚o゚)ノ!
この頃。。。
椅子に座っている時間が長いせいか?
姿勢も悪くなり、お腹周りに肉が付いたような。。。 (ーー;)
『 ママも次女のことを言えないね! 一緒に
腹筋するかな~。 』 って、つぶやくと。。。
『 大丈夫だよ! ママは太くないよ! 』 と
言いながら、後ろからボブのウエストラインを両手で
確かめる長女。。。
『 ん~ 大丈夫! ダイジョウブ?
気にしなければ大丈夫!! 』
そう。。。 キニシナケレバ。。。 か~ (´ω`)
ん~っと。。。 気にしなければ。 って~ (^^;;
それって、大丈夫じゃ~ ないじゃんか~!
『 ママは、子供の頃、トマトって食べてた? 』
次女に聞かれ。。。
『 もちろん! 夏になると毎朝とって食べてたよ。 』
真面目に答えたのに。。。
何だか、物足りないような顔をする次女。
『 よく思い出して! 本当に食べてた? 』
もう一度、聞いてきた。。。
『 ママはトマト大好きなんだよ! 』
今は、そんなに沢山、買わないから。。。
普通の量しか食べないけど、本当にボブはトマトが
大好きで、飲みに行っていた若かりし頃は
お店のトマトがなくなるまで
冷やしトマトばっかり。。。 (;^_^A でした。
それでも、何やら言いたげな次女だったので
何を聞きたいのか? 逆に聞いてみると。。。
昔は、トマトは観賞用で
食べていなかった植物だと、本に書いてあったらしい。。。
・ ・ ・ (ーー;) えっとさ~
博物館で、たて穴式住居の模型を見たときも。。。
ママは、子供の頃、服を着ていなかったのか?
と。。。
聞いてきたけどさ~
ママはオバケじゃ~ ないのだ!
いったい何年生きていると思ってんの~ (ーー;)
観賞用のトマトって。。。
いつの時代よーーーー!!
苦しかった~ (;_;)
グッタリした。。。 (´д`)
この前、夢の中で
すっごく嫌なことがあり~ 必死で抵抗してまして。。。
『 嫌だー!! 』 と。。。
何度も叫ぼうとしてて (^^;;
出ない声に。。。 うなされてました。
いっぱい空気を吸って、叫ぼうとするのに
声が出ない。。。
あんな時って、実際には、そんな様子になって
いるのでしょうか。。。?
ん~ 見てみたい。。。 (。-_-。)
話題に乗り遅れましたが~
オリンピック。。。
決まりましたね~ (・∀・)
正直。。。 ビックリです。
東京は。。。 また、落選と。。。
思っていました~ (^-^;
そして、東京での開催が決まった
あの日の朝。。。
どうなの~? 東京でオリンピック。。。
何とも微妙な気がしていましたが~
報道や、情報番組で
プレゼンの様子や、喜びの声や、反響を
見ているうちに。。。
ワクワクさえしてきました~ (´▽`*)
どんなんだろう?
日本でオリンピックが開催されるって?
本当に日本が変わるのだろうか?
そして、あと7年後までには
原発問題が本当に解決されるのかな~?
あと7年。。。
我が子も、中学生と高校生かぁ~ (´ω`)
あっと言う間だな~
7年なんて。。。
2013-09-11(Wed)
授業参観で。。。
来週で、学校の前期が終わります~ (・∀・)
なので~
毎年この時期に~
授業参観と保護者の懇談会があるんです。。。
懇談会の内容は~
毎度、同じ。。。
成績表である “ あゆみ ” の見方。
各教科ごとに、基本が理解できているか?
など。。。
いくつかの項目に別れてて。。。
そこで評価の欄があり。。。
その評価のトータルで、その教科の成績が
つきます。。。
あとは、学校生活での活動を通して
協調性などの評価欄がいくつかあり。。。
先生のコメント欄もあります。
見方の説明というのは~
評価が悪くても、悪く受け取らず。。。
今後の課題として取り組むようお願いします。
評価が普通でも、出来ていないわけではありません。
生活面で、特に優れていると評価されているのもが
なくても、それは普通に過ごせていることなので
気にしすぎないでください。。。
だいたい、いつも同じ内容の説明を
一通り先生はします。。。
大変なんだろうね~ 今時の先生は。。。
授業参観では
次女のクラスは、算数をしていました。
新任の女性の先生が、一生懸命
授業を進めていましたが~
児童は。。。 シ~ン。
当てられた児童は、ちゃんと答えるし
各自やることは、さっさと
やっているようだったけど。。。
2年生なのに活気がないように見えました~。
やっぱ~
先生が子供を惹きつける “ 技 ” を
まだ、持っていないからかな~?
なんて思いながら、見てきました。
昨日の電話で、子供の様子が気になっていた
長女のクラスは、教室で理科をやっていました。
細い筒に、ジャガイモで作った蓋をして
空気圧の実験をしてました。
こちらも新任の男性の先生。。。
児童は、ウルサイ、ウルサイ、ウルッサイ!!
実験っていうのもウルサイ理由でしょうが~
班に分かれて、実験をしているのに
自由に他の班にも行って手を出したりしてて
新任の先生の指導役の先生も
声を荒げて、子供達に指導をしておりました~ (^^;
すっごく。。。 うるさかったけど
子供達は楽しそうだったな~。
で、気になっていた女の子同士の様子。。。
授業中って、こともあるかもしれないけど~
見る限りでは、強い口調の女の子も
終始笑顔で皆と話をしているし~
ウチの長女とも、話をしていました~。
ん~
大丈夫じゃ~ ない? かい? な。。。???
女子だけに。。。
変にグループになっちゃってて
『 あの子ヤダね~ 』 てきな。。。
ことになっている雰囲気だったら
そのターゲットが、我が子でも
口調の強い子であっても。。。 困るな~ (´・_・`)
なんて
ちょいドキドキしてたけど~
大丈夫なように見えたな~ (^_^)
気になっていたから、早めに行って
ちょっとだけ、休み時間も廊下を
フラフラしてみたけど (^^;;
どの子も普通だった。。。
ひとまず、安心。あんしん。。。 (^-^)
子供同士の世界。
子供同士の争い、解決。 すっごく重要って思うな~。
まだ、まだ、これからが本当の
子供同士のぶつかり合いに、なっていくので
しょうけど。。。
去年の夏休み頃、ボブをドキドキさせた
次女の友達。。。
可愛い声で 『 何も食べてないの~ (´∀`*)ウフフ 』
なんて、言いながら。。。
天使のような微笑みをする女の子。。。
今はもう、すっかり成長しちゃって~
今日、廊下で声をかけたら
『 あ~ ○○ちゃんの お母さ~ん。 今日、来るかな~?
って、Y (自分の名前) 考えてたよ~ うふふ~。
今度、Y の遊べる日に~ ○○ちゃん(次女)も
遊べる日だったら~
遊ぶ約束をするね~ うふふ~ (´∀`*) 』
と。。。 あいかわらず、可愛いらしい声で
可愛らしい口調だったけど、しっかりした
話しの内容でした。。。
おばあちゃんと暮らし始めてからは
公文にも行くようになったとかで。。。
勉強を頑張っているよ。なんてことも~
話してくれました。
子供の柔軟性っていうか。。。 成長って。。。
ハッとさせられるな~ (´・_・`)
ちなみに。。。
去年の Y ちゃんの記事は コチラ。。。



去年の次女の友達
2013-09-06(Fri)
ヒッヒフ~ (。-_-。)
ん~ (。-_-。) なんかな~ (。-_-。)
正直。。。 面倒臭いな~。
3年生の後半から、学校でよく泣くようになった。。。
4年生の長女。。。
考えようによっては。。。
外でも、笑うだけでない、自分の感情を
出せるようになって良かった。 (・・?
でも、もしかしたら塾などのストレスがあって
不安定なのか。 (・・?
はたまた、女性の身体になっていく過程での
ホルモンのバランスとか
生命的な何かの影響で不安定なのか。 (・・?
色んなことを
考えることもあるけど。。。
全て、成長! って、ボブの結論。
何でも、この言葉に収めてしまっているけど~ (´・_・`)
掃除をしない男子から、全部一人で掃除をしたのに
『 お前、何やってんの? 』 って
言われて、泣いちゃった。
・ ・ ・ それは
悔しかったんでしょ? 遊んでいるだけの男の子に
まるでバカにするような言い方を
されたことが、悔しかったんでしょ?
なら、言ってやんな!
『 男子って掃除もできないの~? 』
それか。。。
『 皆で使う学校に居るんだから、皆と一緒に掃除して! 』
黒板の文字が読み取れなくて
仲の良い友達のノートを
写させてもらっていたら。。。
『 目が悪すぎ! そんなに見えないなら
前に行って書けばイイじゃん! 』
って、他の友達に言われて泣いちゃった。
は~? それは泣くことじゃ~ないよね~?
その子が言う通り、前に行って書けばイイじゃん?
それか。。。
『 そんな言い方ないでしょ~! 連絡帳だけだから! 』
とか。。。 言えばいい事でしょ?
もし、本当に黒板が見えないなら
メガネをかけるしか無いよ!
泣くのは、おかしくない?
ボブは、今まで。。。
長女が話してくる出来事にも、こんな対応しかしていなかった。。。
今朝、あるママから電話がきて。。。
うちの長女を1日に2回も泣かせた女の子は。。。
幼稚園の時から 気が強く、言葉がキツイ とかで。。。
その子の母親は、何も知らないから
明日の授業参観で話そうか? って。。。 (´・_・`)
相談? 報告? でした。。。
ん~ っと、子供同士のことだし
我が子も。。。
泣かなくていいことでも (^^;) 泣いているみたいだし
その子も、相手が泣いてしまったことで
何か、少しは感じるでしょ?
その積み重ねで。。。 そのうち。。。
互いに成長するんじゃん???
なんて、返事をしたら (。-_-。)
その女の子のキツさは、想像以上だと。。。
で。。。 母親が怒らないから
どんどんエスカレートしているし
自分の子供をわかっていない母親なんだと。。。
学校であったことを教えてあげるべきだと。。。
ん~ (。-_-。)
ん~ (。-_-。)
ん~ (。-_-。)
けど~ うちの長女。。。 つまんないことで
泣きすぎだと~ 思うし~
強い口調で言われたからって
その都度、泣いてたんじゃ~ 困るし~
うちの長女にも問題があるかと思うし~
ボブは。。。
うちは。。。
まだ、そんなに問題にすることではないと
思う~ (。-_-。)
すると。。。
うちの長女が泣いたとき、担任の先生も
その強い口調の女の子に
謝るように指導したとかで。。。
何回も言い直しをさせたけど
そのこは、怒った口調で、気持ちの入っていない
『 スミマセンデシタ! 』 しか
言えなかったとかで。。。
クラスの皆にも嫌われ始めているとかで。。。
ん~ (。-_-。)
ん~ (。-_-。)
ん~ (。-_-。)
担任の先生がいるときの出来事なら
先生の目にあまるものがあれば
直接、先生が保護者に話すでしょ?
それに~ そんなに強い女の子なら
そんなとき
自分が悪いと思っていない限り。。。
先生に謝るように言われるのも
納得できず、腹がたち。。。
言い方も、そうなるよね~?
そのとき、気持ちを込めて謝ることができる
小学生の方が不自然じゃないかな~?
たぶん。。。
その子だって、納得できない結果になって
何か。。。
感じてるよ~。
自分の発した言葉で大ごとになったんだし
先生にも叱られちゃったし。。。
まだ4年生。 もう4年生。
もう、皆が 仲良しこよし。。。 では
無理なんだと。。。 思うな~ (。-_-。)
うちの長女がすぐ泣いちゃう姿も。。。
可哀想。って、思う子もいるだろうけど
何で泣くの? って、思う子も絶対にいるだろう。
それで、いいんじゃん?
それが、普通じゃん?
もし、口調の強い子が、皆から嫌われたら
そこから、何かを学ぶでしょ?
泣いてばかりの長女も、自分で何か気付けば
強くなっていくでしょう。。。
それでも。。。
ボブさん、甘いよ~。今時の小学生は
嫌われちゃったら、皆でムシ! とか
イジメにつながるんだよ~。
どうしても、その強い子のママに直接話をしたいのか?
当事者の親であるボブに同意をして欲しそう。。。
ん~ (。-_-。)
ん~ (。-_-。)
ん~ (。-_-。)
けどね~ 親が動く程のことでも無いでしょ~?
甘いのかな~?
もしも。。。
もしも、その強い口調の女の子が
自分の母親にも話をしていて
その母親が、授業参観で会った時に
ボブに何か言ってきたら。。。
ボブもボブの考えを話すけど~
やっぱり、わざわざ話すことでもないと思う。。。
1時間の長電話の末。。。
ボブさんが、そう言うなら、今後を見守りましょう。
で。。。 決着。
ふ~ (-。-;
うちの長女を心配してくれてる気持ちもあっての
ことなんだろうけど。。。
子供同士の世界もあるよ。
同意は。。。 できないな~。
その、強い口調の女の子のママは
ボブとは、バドミントン仲間で
知っているママだし、とっても良い人。
ボブのように、いい加減なところ (^^;; は
全くない、真面目な人だから
たぶん。。。
子供も、しっかりしていて、正義感みたいなものが
強いんだと思うな~。
だからこそ、時に、ヘラヘラしてて
調子に乗り始めると、騒いでばかりいて
楽しそうに笑っている、うちの長女が
バカみたいに見えることがあるんだろうな~ (´・_・`)
つい、見下した言い方をしたくなるんだろう。。。
うちの長女は。。。
何で、そんなに直ぐに泣いてしまうのか。。。 (。-_-。)
ちょっと~
もうちょっと~
ボブは考えるべきかな~?
でもな~
考えてわかることが原因なのかな~?
何で泣いちゃうか? なんて。。。
長女自身にも、ハッキリわからないんだろうな~
ボブも。。。
小学生の頃は、泣き虫で (-。-;
『 泣けばイイと思ってる! 』 って。。。
ずいぶん、叱られたよな~ (。-_-。)
泣けば許される。なんて思っていないのに
そんなふうに叱られることが悔しくて
覚えてるんだよな~ (。-_-。)
長女。。。
とりあえず、家では。。。
何でも褒めちぎり (^^;; 睡眠を充分にとらせ (^^;
次の成長を。。。 待つかな~ (^^;)
こんなんじゃ~ 今時の小学生とやらの。。。
親としては、ダメなのかな~? (-.-;)
2013-09-05(Thu)
おじさん。おばさん。
あ~ 暑い。。。
寒くなっちゃうのも。。。 寂しい気もするけど。。。
いつまでも暑いのも~ (>_<)
まいるな~ (´・_・`)
大気が不安定。。。
昨日は竜巻の被害が全国、何ヶ所かで
あったようですけど
本当にお気の毒です。
埼玉の竜巻では、重症患者も。。。
“ 竜巻 ” で被害なんて
日本じゃ~ ないみたい。。。 って~
言うか~
ココ数年前から、大雨とか雷とか
ちょっと前まで、他国での気象って
思っていたようなことが
日本でも起きてて~ (´・_・`)
怖いな~。
天災は、地震だけではないのね。。。
さて。。。
気象には、全く関係がないのですが~
昨日、ショックな事実が判明しまして。。。
それは。。。
コチラ!




知っている方。。。 いますか~?
“ ガーデンバリア ” とかいう、商品で
ネコなどの侵入を防ぐ
スグレモノらしい。。。
コレ、近所のおウチの入口にあるんですが~
子供達が
『 あ~ イヤなおと~! 』 って。。。
そこの前を通る度に
言っていたんですよね~。
けど~ 今までその言葉も、ボブは
あまり気にしていなくて。。。
昨日、始めて
どんな音よ~? って
アレちゃんの散歩ついでに
立ち止まってみました。。。
昨日は、6時半まで
近くの子供が遊びに来ていたので
その子を送って行く目的もあり
もう、薄暗くなってからの散歩です。
子供達が、耳を塞ぐほど嫌な音がする
という場所に、じ~っと立ち止まり。。。
その音が聞こえてくるのを待ちました。
ん? いつ鳴るの? どこで聞こえるの?
子供達に、聞いてみました。
すると。。。
『 え~ さっきから聞こえてるよ~ 』
。。。(^_^;) 聞こえない。。。
虫の声。各家庭からの生活音。幹線道路からの音。
特別な音など。。。
ボブには、全く聞こえない。。。 (^^;;
聞こえないよ! って、言うと
我が子は、ビックリ顔で
『 こんなに聞こえるのに、ママ大丈夫? 』
遊びに来ていた子供は
『 あ~ コレね、道とか お店の前で座り込んでいる
高校生とかが嫌がるように置いとく物だから
うちのママにも聞こえないみたいだよ~。
きっとね~ 高校生くらいまでは聞こえる音だけど
おじさんとか、おばさんには聞こえないんだよ! 』
と。。。
説明をしてくれました。。。 (;^_^A
あ~ あはは~
コレは高校生を追っ払うものでは無いけど。。。
コンビニの前とかに置いたら
不快な音を嫌がって、座り込まないかもね~ (-。-;
なるほど。。。 なるほど。。。
この子なりに、考えた結論なのね~。
いや~ でも。。。
主にネコ避けとして、売られている商品だから
発する音は、超音波でしょ~?
子供には聞こえるんだね~ (´・_・`)
凄い!
ボブも。。。 若ければ聞こえるんだろうか?
と。。。 すると~
超音波が聞こえなくなる年齢は?
全く聞こえない今は、耳の衰え? って。。。 こと?
うちの次女は、左耳が難聴って言われて
年に3回、市立病院に検査で行っているのに。。。
聞こえてるんだね~ (。-_-。)
『 ん~ うるさい、イヤなおと~ 』 って
両手で耳を塞いでいるな~。
自分では聞けなかった。。。 音。
どんな音なのか? 子供達に聞くと
キーッ! って、黒板を何かで引っかいくような
不快な音だそうです。。。
このガーデンバリアを置いているおうちには
20代のキレイなママがいます。。。
20代には聞こえるのか?
今度、会ったら絶対に
聞こう。。。
聞きたい。。。
ん~ 気になって
できることなら、中学生とかも巻き込んで (^^;;
調査した~い!! (;´∀`) ・ ・ ・ 。
2013-09-03(Tue)
アレちゃま
ん~ っと。。。 っと。。。
ようやく。。。 (^-^)
金曜日から小学校の給食も始まり
お昼のメニューを悩むことも。。。
なくなり、気が楽になりました~ (;´∀`)
さて。。。
土曜日は、長女の模試が終わってから
娘達が、どうしても行きたい!
と、言う。。。
親子共に友達のおうちに行って来ました。
ココでも、今まで何度か登場している
横須賀へ引っ越してしまった
親子のおうちです。
そこは、どの駅からも遠く。。。
行くまでに、時間がかかってしまうから
時間のある時に行くのが
ベストなんですけど~ (;_;)
娘達が、短い時間でもいいから
一緒に遊びたい!! と。。。
言うので~
長女の模試が終わる時間に合わせて
次女とアレちゃんと、我が家を出発。
そこのおうちには、スタンダードプードルの
“ いちごちゃん ” がいます。 (#^.^#)
3歳の女の子。
アレちゃんの大きさに
慣れてしまった今となっては。。。
いちごちゃんを見ると
顔の大きさにビックリ! (゚д゚)!
肉球の大きさにビックリ! (;゚Д゚)!
体重にビックリ! (;・∀・)
アレちゃんの。。。
約、10倍ちかくの体重です~。
アレ = 2.5キロ
いちご = 19.5キロ
(´∀`*)ウフフ。。。 (;´∀`)。。。
で、一緒に散歩もしました。

この写真だと、大きさの違いが
わかりずらいですけど~
こんな感じ。。。


ちなみに。。。
散歩は、ママ同士のみ。。。 (-.-;)
ビビリ~ な、(^_^;) アレちゃんは
いちごちゃんに、近づいては 逃げ。。。
睨まれては 逃げ。。。 (^^;;
ま~ (・ω・)
普段の散歩でもアレちゃんは
いつも同じネコちゃんに “ ネコパンチ ” を
されているからね~
怖いけど、すぐに忘れちゃって。。。 (-.-;)
興味のままに、寄ってちゃうんだね~ (;´∀`)
また、次回。。。
いつになるか? わかんないけど~
一緒に散歩をしようね~ (^-^)
いちごちゃんに、お願いをして帰ってきました!
アレちゃん。。。
アレちゃま。。。
人間だったら。。。 オカマちゃん? (^^;;???
そう、思うことが多いほど
オスなのに。。。 ビビリ~ で。。。
骨格もきゃしゃで、小さく。。。
ベビーフェイスです。。。 ( ̄▽ ̄;)
本能のままに。。。 と。。。
たまちゃんも取っていないのに。。。 (^^;)
“ ちょいちょい、娘達に説明するのに困るコトが
多いし、散歩中のマーキングに困るんですけどね~ ”
このナヨナヨ感は、3歳くらいになったら
変わるのかな~? (・ω・)?
普段は、何かとボブを見張っているアレちゃま。

ボブを。。。 だいたいココで見張ってます。 (;・∀・)

また、気づくと見張りに来ます。

ついてきて、やっぱり見張ります。

クッションの上に乗っかり、見張ります。。。

してても、5分間隔くらいに見張りに来ます。。。 (・ω・)
家族、皆で居る時も。。。
ボブにくっつき廻るので。。。
常に、何でも “ 代表 ” でいたい
鬼様は、怒っちゃうけど
しょ~ がないじゃ~ん! (´・ω・`)
ご飯も、トイレ掃除も、散歩も。。。
一緒に居る時間も
圧倒的に、誰よりもボブは長いのじゃ~ (・∀・)
ボブとアレちゃまは。。。
互いに、助け合いの仲なのじゃ !!
ね! アレちゃま~ (^-^)
2013-09-02(Mon)